4月を迎えて
放送と通信が融け合う ほんとに融け合うことになりました。 実は今月の15日を目途にテレビで見るDATA放送(現在でもすでにリモコンのDボタンを押すと12チャンネルに出てきます。)がスマートフォンでも見...
放送と通信が融け合う ほんとに融け合うことになりました。 実は今月の15日を目途にテレビで見るDATA放送(現在でもすでにリモコンのDボタンを押すと12チャンネルに出てきます。)がスマートフォンでも見...
データ放送を前面リニューアルします。 引き続いて新番組やスマホで見る事やネット接続に広げます。いろいろご意見を戴きながら進化します。 宜しくお願い申し上げます。 平成27年3月1日 小林テレビ取締役社...
1月と同様のコラム記事を番組表の2月に掲載させていただきました。 各所で様々なデータが集積される時代になりました。いわゆるビッグデータ と呼ばれるものです。 私は車を昨年乗り代えました 今1リットルの...
本年もよろしくお願い申し上げます 昨年沼津インターから天城湯ヶ島まで伊豆縦貫道がつながりました。今天城北道路の建設と併せて河津インターから下田・箕作までの工事が始まり、かなりの進展がなされております。...
2日公示で14日が選挙 何もこの暮れに慌ただしい選挙 どういう事かなあ。テレビ・新聞・雑誌では上昇ムードと批判とが入り混じり良くは判らない。 確かに外国人旅行客には円安ゆえに日本国内で買い物して帰国...
今朝、撮影した写真→(すでに自動でパソコンカメラアップロードフォルダーに入っている、それも会社・三丁目自宅・沼津自宅3か所で操作可能)→それを『2014.11.1〇〇〇』フォルダにまとめて→画像処理ソ...
先月9月は「正面突破 どうする人口減少」がコラム題材でした。大変厳しい環境が続いて居りますが嘆いている訳には参りませんでした。先月の9月に女性一名、男性三名、計四名の社員増員を致しました。今までの10...
今下田市では市民に対してパブリックコメントを求めています。「市庁舎建設について。」 です。いろんな意見がある事は大いに宜しい事で 議論を尽くす事は大切であろうと思いますが、ここにきて急速に変わる環境、...
何にしても7度目の決算を締切りまして決算処理業務を進行させて戴いて居ります。お陰をもちまして無事に黒字締切で終了いたしましたが放送通信業界はインターネット関連の進化と変化が著しくてテレビもその渦の中に...