溢れる情報・戸惑う宣伝広告 原点復帰で落ち着こう
「避難パーティー」第二弾・松崎町帰一寺さんで、 (さらに…)
Read More山・里・川・海 どこも危険はあるけれど 良く知ることで心配が安心になる。 その為には実践、Party(行動を共にする仲間)の充実、 (さらに…)
Read More7月西日本を襲った豪雨、無くなった方が200人を超えて被害額は中小企業関連で4,700億円とか、農水産業1,197億円とか、数字に驚きますが何よりの驚きは2~3日間で1年分の雨量が!異常気象に驚きますが、一昔前までは時間雨量50ミリをバケツをひっくり返す雨!と表現されて居ましたが今や時間雨量100ミリが平然と報道されます。慣れる事は怖い事です。そして梅雨明けとともに始まった熱暑、毎日体温(平均36.5度)より暑い日中温度は灼熱地獄とも言うべき事態です。ここにきて殊に高齢者、雨量にも熱暑にも通じる反省事項「体の動き・感度が、鈍くなってるけれど認識をしたくない、いわゆる頑固ゆえ? いいえ動くのが億劫になり、大丈夫と思いたい?」こんな順番で周りに迷惑をかける。私事ですが先日暑さにやられ畑で脚が攣(つ)りました。以来梅干とポカリを携行して用心です。今静岡県では「サイポスレーダー」という県内の気象状態が瞬時にわかるインターネット情報を提供しています。この中の一部「賀茂地域に限定して「ウエルかも」」というアプリを小林テレビでは提供しています。テレビの場合は12chのデータ放送でネットとスマホの場合は「ウエルかも」アプリでご覧いただけます。降雨量は10分当り+時間当たり+連続雨量を15地点でフォロー。河川の増水は8河川について、また 道路につきましては天城峠をはじめ10地点の定点カメラが見れます。データ放送でもネットでもスマホでも安心安全を確認して戴くと同時に何より最悪を想定して迷惑をかけないお年寄りを目指してこの夏を乗り越えましょう。 テレビとスマホのご相談は小林テレビ気軽に声掛け、お立ち寄り、宜しくお願い申し上げます。 8月1日 渡辺良平
Read More下田市例・大正9年(今から98年前)人口22,540人、昭和51年(42年前)32,152人をピークにして15年前より3万人割れて以降、減少続けて今21,938人。 これから先、何もしないとすれば20数年で今の半分になると言われています。 (さらに…)
Read More県より社人研(国立社会保障・人口問題研究所)本年発表の人口予想推計によると例えば下田は27年後10,767人、平成32年20,731人。昨年5月過疎地指定を受けた時32年予測21,940人だった。すでに今年5月21,965人。 (さらに…)
Read More大国同士が自己主張 私ども業界を取り巻く環境でも放送法第4条でああだこうだ・・削除する、しない。騒がしい事この上ない状態。 (さらに…)
Read More今まで有線でしか送信・視聴が出来なかった地域に自主放送をネットで送信・視聴ができる準備が出来ました。 3月より一部試験送信、4月より本格送信を予定しております。 (さらに…)
Read More小林テレビ 「ほっとモバイル」 何でも相談承ります 新年あけましておめでとうございます。地方にとりましては相変わらず厳しい環境と思いますが、伊豆縦貫道も着々と進行、交流の広がり期待も持てます。 本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 (さらに…)
Read More