まさか2か月続きでコラムの題材が同じ 大災害は想定外でない温暖化により激甚災害が普通になりました。
9月8日に台風15号が伊豆半島東側をかすめて千葉県へ大被害もたらして、未だ復旧途中そこへ台風19号 今度は狩野川台風並みの大型台風ということで当地ではいち早く避難勧告が出ました。
9月8日に台風15号が伊豆半島東側をかすめて千葉県へ大被害もたらして、未だ復旧途中そこへ台風19号 今度は狩野川台風並みの大型台風ということで当地ではいち早く避難勧告が出ました。
9月8日台風15号が伊豆半島東側をかすめて千葉県へ、10月番組表原稿を推敲している今も房総半島ではいまだに停電地域が残っています。昨年秋は静岡県中西部地区が停電で長いところは一週間停電でした。
2015年8月より始めさせて頂きました賀茂地区若手議員有志の座談会ですが、今回8月には各地で行われてきました市町議員選挙をテーマに一時間たっぷりのお話で盛り上がりました。
お待たせしました準備完了 ネットにつながるKTV12ch いろんな・いろんな他の映像も簡単に見れる工夫もしてあります ネット接続して見よう 有線テレビ加入者はかずかずの特典があります
表に出たらスマートフォン 家に帰ってテレビジョン お仕事ならばパソコンタブレット 家に帰れば大型画面 ネット接続 実現しました、スマホ相談に併せて ぜひ声かけを。 昔そろばん・今エクセル、昔は手紙・今...
下田・旧町内では伊豆の交通情報アプリ、Izuko.が 試験の無料運行を開始しています。
お家でWifi(ワイファイ)セットすればスマホとパソコンが連動、するとスマホの費用はパソコンの定額費用で使えるし、Wifiは電波飛ばしの道具(無線)に驚いていた私、一歩目で有線無くても小林テレビがスタ...
先月ご案内の ネット送信でいくつもの番組やお届けデータをいつでもどこでも見れるように。有線なしでお茶の間でリモコンひとつでネットがテレビに。 5月より営業開始にこぎつけました。
今まさに時代はAI。ネット全盛(総務省の通信利用調査によると2016年には50代までの成人は利用者90%越え(70代53.6%、80代以上23.4%)。片や電話は2006年固定通信が5,515万だった...