肌感覚など五感を!!開港170年黒船祭 高校生マルシェ2年目でした
6月はアジサイ祭 8月は八幡神社御祭禮 下田は祭りが続きます。 5月17・18・19日と黒船祭が行われました、開国市の延長で香煎通りでは昨年に続いて高校生による出店がされました。 (さらに…)
Read More6月はアジサイ祭 8月は八幡神社御祭禮 下田は祭りが続きます。 5月17・18・19日と黒船祭が行われました、開国市の延長で香煎通りでは昨年に続いて高校生による出店がされました。 (さらに…)
Read More2007年、今から17年前沼津から下田に住民票を移して早いもので、ひと昔いや二昔、 2011年赴任後4年目がアナログからデジタルにテレビ全面転換、同時期に東日本大震災でした。 (さらに…)
Read More河津の桜とみなみの桜と菜の花、来遊客、伊豆急踊り子号では満席、伊豆縦貫自動車道路は河津峰山の三叉路で河津行きよりも下田・南伊豆方面右折車両が多くて渋滞。 (さらに…)
Read More一月一日は能登半島で大地震、二日は羽田で航空機衝突、三日北九州小倉密集地での大火。三が日が信じられない災難続きで大変な幕開けとなりました。 (さらに…)
Read Moreこの歌は60年前、ダニー飯田とパラダイスキングのチームでボーカルの「きゅーちゃん」 坂本九が歌い一世風靡したものです。 (さらに…)
Read More今年で4回目となる「アオハル」 草薙の静銀研修センターに南は下田高校、西は浜松商業まで 23チーム80人が参加、三カ月間にわたり、起業コースと動画コースに分かれてサポーターと協賛事業所のアドバイスを受けながら「試行錯誤」 部活・受験準備と忙しい生徒達はリモートの技術をしっかりこなして甲乙つけがたい「本番発表」がなされました。 (さらに…)
Read More秋陽気を感じる間もなく、一気に晩秋、学級閉鎖が気になるインフルエンザ+コロナウイルスです。 先月10月、お客様にはテレビ送信の維持費 1月分よりの値上げをお願い申し上げました。 (さらに…)
Read More下田に赴任してから16年が経ちました、今やデジタル慣れをしなくては仕事に生活に 大きな負担が生じます。 (さらに…)
Read More