Home > KTV-12ch (Page 78)

座談会

9月26日27日に9月議会の一般質問を終えたところで下田&南伊豆町議員有志の座談会を行いました。大事な予算決算審議の月きめの細かいチェックを行いつつも自主財源に乏しい辛さを嚙み締めての点検、その最中に下田市民の会から下田市議長あてに公開質問状穏やかならぬ文言に座談会テーマの中には入れ込みませんでした。何はともあれ昨年秋より落ち着かない下田市。 当局・議会・市民。この三拍子が信頼し合い助け合い、言う聞くのバランスを保ちあって良い地域作りを願いたい。私は今回の下田市議員有志の座談会、人数が少ない事で何か言われないかヒヤヒヤしています、参考までに弁解しておきますと各会派よりご参加願うところ共産の沢登議員が所用の為欠席単独会派ゆえ四名となりました。こんな説明までしないとならないのは憂鬱ですね。またすればしたで騒がれますが、良しとします。

Read More

若い宝物

9月26日日経 日鉄住金宗岡会長が「事業の進歩発達に最も害するものは、青年の過失ではなく、老人の跋扈(ばっこ)である。」と住友中興の祖伊庭貞剛の言葉を載せられていました。高齢は出過ぎず、学び、迷惑をかけず、穏やかに、こんなにおいしいものに恵まれた下田ですから角を立てずに進みたい。若い宝物を大切にしようではありませんか。友人の甥っ子が南伊豆で漁師見習い、私沼津で作ってたつる首かぼちゃの種と苗を当地へ持ち込み、が下田南伊豆で栽培されて当たり前の様にマーケットに出されています(僕は農業でないので出してない)、きんめばかりでなくて他の魚も旨い、ところで 蕎麦も100年続く武蔵のオジョーまりちゃんから南伊豆に行けばご主人とこちらに戻られ一色でお蕎麦屋さんつかさ庵を そうですよ若い人たち・・・

Read More

沼津の畑も里の秋

9月9日金曜日 早退するように木曜日に沼津へ仕事の関係で金曜日土曜日沼津で用事・・ところが考えてみると8月12日を最後に8月24日は畑周囲の草取りのみをしてほとんど手抜き・・でも忙しいんだ!と決め込んでの真夏、伸びていました雑草軍団 それはそれは勢い宜しい、幾日かかるやら??付け回しは大きい。 9月10日ためし堀り なると金時イモと 里芋は下田での地紅茶サミットの際、埼玉の方から戴いた里芋。里芋はちょっと早いなあ!でも沼津の畑も里の秋だ。 9月12日第一段階草取りです それから石灰撒いて耕運機 すでに道路を走る車はライトをつけ始めました。罰当たりな手抜き百姓でした。歩数計を見たら14,211歩、9,947m、時速3.6km/h 朝6時から18時までダラダラ直線でしたが綺麗になりました。下田に行きます。

Read More

小学校運動会

9月25日久し振りの好天、下田小学校と東部支援学校伊豆下田分校合同運動会 裏山理源寺・春日山三十三観音 安全に避難路&古道散策 もうすぐですね 下田小内に併設されている東部支援学校下田分校の校長先生、運動会会場で11月には早速に避難訓練をやりますよ!と言われました。その笑顔に触れて、関係者のご尽力です、みんなが幸せにです。なんといっても 云われ「ある時、石工がおなかが痛い、体の具合が悪いということで誰も仕事に出てこない。するとその日に石山が崩れました。そこで石工たちは三十三体の観音様を彫って祀ったとか。」このご利益は永くこの町を護ってくれていると思います。感謝 元気な子供たちに裏山理源寺の避難路&散策路工事進行が重なり大人たちも良い仕事してるなあ!こうして子供たちも育ち、人も来て、住んで、栄えて!ですねえ。

Read More

昭和レトロ館におさらば

9月20日21日 せっかちなのか?時代スピードに合わせてるのか?事務所・放送撮影収録室 以前の昭和レトロ館におさらばして床その侭テーブルとイスで!!5人でも10人でも・・また空いている時は集会利用にもと欲深に考えています。一日で解体撤去二日目に天井と梁のペンキ・・さあ26・27日で仕上げです!!大工さんがんばれー・・

Read More

賀茂地域若手議員座談会

9月21日下田・福井市長を囲んで賀茂地域若手議員座談会 とうとう一市五町を廻り切りました。永い巡業でしたが一巡り、高校までは一緒ですが福井市長はその後海外赴任まで・・世界を視野に賀茂地域如何にあるべきか?と高校の後輩議員から質問、日本は貿易立国です世界の安定がベースになります、そこで政府も懸命な努力を図っていますと回答。まだこれから議会に諮るのですが児童生徒をIT、ネット世界に馴染ませるためにタブレット端末の利活用検討です。との市長に下田が先陣切って下さいとの他町議意見と言うかお願いまで下田市議竹内議員の手際の良いテキパキとした進行にエラク感心しきりの座談会で有りました。 一巡りの次10月は土屋優行副知事を囲んで勉強会座談会です。

Read More

9月17日収録

9月17日収録スタジオでは下田FM 土橋先生と山梨さん「下田語り」「中村&ワニョ ドライブぶっつけ本番」お招き客は「マラソンの60代世界記録を保持されているランナー保坂さんを佐野キャスターがご案内」盛りだくさんの生中継 ネット「Ustream」とテレビ「ktv12ch」です。

Read More

稲梓中学運動会

9月17日秋の長雨??いやいや連続台風!!間の運動会 今日は6カ所撮影でわが社の撮影班間に合わない 夜のイベントやスタジオ収録も有っておおわらわ!!私は稲梓中学で東部特別支援学校生徒も合同で運動会 こちらの開会式に、天気が良い 帰ってきて生徒の心がけが良いからと事務所留守番しながらフェイスブックに入力すると森守の黒田さん「俺の心がけだー」と元気メッセージ 伊豆の南の元気な一日です。支援学校生徒は稲梓中学生と農業実習仲間でお世話になってます。 モノクロ写真は昭和30年同校卒業生の集合写真 先生を含めて140数名とのこと。賀茂地域はどこも同じ状況でずうっと都会へ吸収され続けてきました。でも豊かな自然と豊かな心がじわりじわりと充実に向けて動き始めている 風 を感じます。後押し係、頑張ります。

Read More

南伊豆町・梅本町長に聞く

「9月議会が済んで 行政報告」やること一杯は何処の町も一緒ですが 気になることは 議論→意見→賛成・反対 大事なことですが、私のように 高齢&声が大きい これは百害あって一利なし!若い人が遠慮してしまう、また同年輩の方でも遠慮される方もいる・・・と決め込んで話しを振りましたところ明快! 一番困るのは付和雷同 それ以外は議論を重ねることでおのずと道は開かれます。と 一年後を論じ、10年後をを論じ、着々と町づくり。行政と町民と取り持つ町議と三位一体、期待です。

Read More