餅つき
姪の嫁ぎ先 清水の田島家で恒例の餅つき 最後に草もちをつく あー 女性は強かなあ?? 姪の子供たち 女性陣 つくよ!つくよ! これじゃー 老兵は消え去るのみかなあ?? こづきから始めて 手返しの水を加減して カビがわかない前に 来年はモチが終わってしまうかなあ? 我が家一うす減らしたので。 でも 全部で12ウス。 半日がかり 楽しみは こんにゃくつくり とても買ったものは食べられないほど締まったコンニャク
Read More息子の嫁 実家が静岡・麻機(あさばた) 今は間に葵区が入る お浅間さんの奥 麻機沼と言ってもどんどん埋め立てられて しかしここのレンコンは逸品 来年 見通し良いように!! 28日にお飾りを飾り お稲荷さんも神棚も仏壇も 準備完了--
Read Moreズガニといえば河津の名産だが どっこい下田の稲生沢川でも獲れます。 獲れるといっても私は戴きもの このズガニと 大掃除&夕礼終えて沼津へ 今年は正味一週間日曜から日曜まで がお休み でも テレビ映んない 連絡は 一発通じます 便利です そーなんです 東京一極集中しないで 下田で仕事できますねえ 来年はそうユー事 実現させたいですよねえ。 かにさんは早速に茹でられてしまいました。--
Read More段差のあったトイレが平らに・・ 入りやすくなりました。 下田駅前 時計台の愛称でも知られた フロント 駅前食堂って まずカレーか?ラーメンか? 当たり外れ有るからなあ?? ところがこのお店「普論洞」はおそばもお寿司も丼物もはたまたあんみつに 至るまで一切手抜きなし、どころか何を食べても おいしい イチゲンの 観光客にも喜んでもらえる お店です。--
Read Moreクリスマス 皆ケーキと洋食か? こんな時なら「ごろさや」さん純日本料理 空いてるかもと 夕食に 普段 おいしすぎて一杯 お江戸から来て待っても食べてく人たちで大人気のお店。 丁寧に調理する大将の人気だ。きんめの煮つけとお刺身と おいしいおいしい。
Read More昨年と打って変わって今年は早い もう水仙が咲き誇り 2月まで持つかなあと心配するほど それにしても水仙とアロエの色合い 良いですねえ 「アロエの花を見たことない人 意外と多い。」
Read Moreこんな大それたことを いやいや 私だけが蚊帳の外 ジャパンケーブルキャストの面々 弊社合わせて5人5人 計10人の若い人たち 朝9時から夕方4時まで 昼食時も 含めて 質疑 検討。 来年目途にあれもやる これもやる あれもできる これもできる。 テレビとネットはもう切り離して考える時代ではない 且つ 各種作業や工程が ひかりでなくては ひかりでなくては・・・でなく ADSLでいけますよ(圧縮技術など IP進化が凄い) またスマホの進化も著しく LTEやWIFI これまたすごい。 スマホの場合ランニングコストに難があるが、時間の問題でこれも クリアー可能だろう。 年齢的にも能力的にもアンバランス・足引っ張りの小生は5分くらいに単位で 中座して検討や意見が滞らないように配慮の一日でした。
Read More室内温度 一桁 さむぅー、さあ意を決して畑へ 風呂桶利用の水槽も見事に凍り さむぅー。 五月豆は落花生同様 芽が出るときに種が上に・・カラスが見逃すわけがない そこでネット掛け おもわずこういった類は昔どうしていたのかなあ? つる首かぼちゃのつるも根も片付けて 中和剤 石灰を撒いて耕運機で耕作 小学校三年の孫に 運転させて慣れさせて でもまだまだこれからだなあ 春菊の所と菜花の所を 間引きして 草を取って 日暮れ時まで みっちり畑でした。
Read More10余年経過の有馬稲子さん下田在住時名付けてくださった 下田地酒 「黎明」 発足時のお酒屋さんのとりまとめ植松さんは戦列から離れ 永くNPOにぎわい社中理事長だった楠山さんは市長になられ メンバーも一新する中で お米を作っている土屋明さん、お酒屋さんを取りまとめて 居られる豊島屋さん、土籐さん、にぎわい社中臼井理事長と森さん、野崎さん 会員の私 で これから積極的に 前進前進と会合 会員増やそう イベント増やそう 人気の高い この味を広く 広めよう これから 活動開始です。
Read More