Home > ブログ (Page 11)

放送と通信

 放送法の垣根を外す話がこのところ新聞報道に連日掲載されます。ケーブルテレビは難視聴地域の補完事業として立ち上がりまして有線テレビジョン放送法と言う枠組みでスタートしたのですが今は放送法に統合され、枠内で事業展開、放送法を読む限り一条から四条に至るまで、 自由を束縛するものでもなく、公平性のある放送という点においても撤廃とか削除とか必要ないなあ?と思いつつ新聞報道に目をやっていますが、何より 自由・民主主義の国デス 落ち着いて、枠無きネット送信を枠内に入れれば良さそうなものを、これも政争の具なんでしょうか???

Read More

東伊豆町長選挙公開討論会

東伊豆町町長立候補予定者公開討論会YOUTUBE見て下さい。数字感想 主催下田JC山口理事長「昨年の衆議院選挙投票率50数% 18歳40数%20代30数% 関心無くさせた世の中が怖い(反省)」今13,000人弱の同町で昨年出生人数32人 将来が怖い、会場参加者100人位(関心無いのかなあ?いつもそうだよ・・は同町の方のお話し。それにしても若い人居ない、ここも関心持たせない環境をまず考えなくては。)今YOUTUBEほぼ200人が視聴。

Read More

托鉢

盛岡・渋民村(今では盛岡市)石雲禅寺の慈光(尼僧)下田へ。 一枚の新聞記事は2011年4月の新聞記事 今年は私が代わりに参りましたと。とのお話し、托鉢に回られて賀楽太で夕食、寝床お風呂のお世話はお向かいの「やまね旅館」さん、以来8年続く「下田への托鉢行」陽気も心も暖かい下田で渋民村では無いミカンを頬張りながらお話を伺いました。

Read More

桜 満開

2月24日土曜日 伊豆急電車 下田より 河津桜で大賑わい 河津駅でお年寄りご家族に席を替わり 海側で喜ばれ 熱海駅の混雑に出会い 良いなあ混雑は 賑わい賑わい・・ 2月26日海善寺の桜 満開 これでもか と咲き誇る https://www.facebook.com/100006530883710/videos/2195764023984606/

Read More

中柱抜き工事

2月18日、日曜日 帰国後事務所柱抜き工事完了を見た。中柱アリが昨年夏状態 さあこれでスタジオの使い勝手が広がる、併せて下田FM語り部「山梨ゆかり」女子より長・超がつく人・店インタビュー番組を4月から!!と、おらーぁ希望題名「山梨ゆかりのチョー下田語り。」ダサいかなあ? 下田市議長竹内氏の補強構造確認、小川組の惣之介組長現場1日で充分完了 御見事の巻でした。周りに人に助けられ小林テレビは幸せもんです。 がんばるべえ・・・

Read More