10月16日撮影放送 歴史のひとこま
10月16日日経 私の履歴書に「宝塚」のお話し「昭和45年 凄いシーンを映像で残したかったが予算なく、対処できなかった。・・・」と 半世紀前 天下の宝塚でさえ映像保存困難の時代だった。 前職の時代...
10月16日日経 私の履歴書に「宝塚」のお話し「昭和45年 凄いシーンを映像で残したかったが予算なく、対処できなかった。・・・」と 半世紀前 天下の宝塚でさえ映像保存困難の時代だった。 前職の時代...
一気に加速されてきた感じのする昨今 本気でテレビって箱だけ?感が強くなってきました。 放送におけるデータ処理量と 通信のデータ処理量では大きく異なり、使い勝手も違いと特徴が だんだん明らかになってきま...
10月15日IPの学びに併せて韓国事情を伺いましたスマホの画面をテレビにLINEで挙句 冷蔵庫と会話。恐るべしと思いきや マウスの裏側でスキャンしてコピー 消すも増やすも自由自在、これじゃー画像を編集...
10月14日 枕崎上陸後 足を速めて 東日本通過 大きな被害もなく二つの台風が通り過ぎました。昔から 地震だ 台風だ と自然災害の連続被災を蒙る当地でしたがこのところ本当に恵まれています。秋晴れの晴天...
南伊豆町 青野川上流 大師ダムを久し振りに見学 ダム上流は開発困難かも しれないけれどダム下流域は中々のロケーション、今回目的は どうにか流域で 川下りが出来ないかなあ?? 思っているとチャンスが有る...
朝日が昇り 月が昇り それはそれはの絶景でした 会場では ボランティアの方々に大歓迎を受けて盛り上がりました。 現地でご案内をして下さった吉間(きちま)さんは「あえる倶楽部」トラベルヘルパー東伊豆責...
台風の隙間を縫って 畑の整備 仕事は 放送と通信の融合 畑は生い茂るつる首かぼちゃと草取り草刈り 近いうちに 愛鷹サービスエリアが スマートインターになります。すると畑の前の道は取り付け道路故交通量...
貝は尻高(しったか)簡単におつまみ程度は入手可能 肉は鉄砲で仕留めた鹿肉 骨だけで猫も呆れるかも・・はイサキ当地下田ではイサギという 潔いのかなあ? これが大きいんですよ このお皿のやつは小さい奴です...
いつからの進化なのでしょうか 何か本当にテレビが箱だけみたいな感じになってます。 スマートフォンがIpadがクロームキャストなるUSBメモリーみたいなもので転送される わが社の1階 駅に近所故 お休み...