2月26日 27日 畑
2月26日15時より苦土石灰の粒状を畑の空いてるところに撒いた。一反歩少し位のところが空いてるところ、酸性嫌い! 70kg撒いた。明日耕運機の力を借りて耕作して下田に・・と思ったが無理は禁物、火曜日朝一で行きまーす。 2月27日石灰を撒いた畑くまなく耕作 草取りも終えて午後休息 伊豆の南では「成り金豆」という絹さやえんどう、冬でも採れるという優れた気候、私沼津では5月過ぎてから。ほうれん草もにんにくも頑張ってる。
Read More2月26日15時より苦土石灰の粒状を畑の空いてるところに撒いた。一反歩少し位のところが空いてるところ、酸性嫌い! 70kg撒いた。明日耕運機の力を借りて耕作して下田に・・と思ったが無理は禁物、火曜日朝一で行きまーす。 2月27日石灰を撒いた畑くまなく耕作 草取りも終えて午後休息 伊豆の南では「成り金豆」という絹さやえんどう、冬でも採れるという優れた気候、私沼津では5月過ぎてから。ほうれん草もにんにくも頑張ってる。
Read More2月20日会社に来れば「編集室・リニューアル完了」4K編集視野に進行です。編集速度は気味悪いほど速度UP、この仕事とあの仕事、手順をPCが理解をして入力回数が減り、PC自体の作業時間の短縮 とうとう編集室から紙への書き出しと書類保存が無くなりました。4箇所の編集システムは共に親玉マシーンでつながり掛け持ち可能、併せて親玉マシーンはハイ「ネット送信箱」へ、ハイ「テレビ送信箱」へ。中央テーブルの2組の編集装置は素人&外部者に学んでもらおう、使ってもらおう装置。付け足しで「ラックに乗ってる 現場生中継収録システム」も進化してコンパクトになりました。
Read More2月18日テレビ映像送り出し装置リニューアルです 何日もかけて今の仕事を止めずに移行です パソコンの進化でびっくりするほどコンパクトになりました。また撮影後の編集装置、システムも併せ18日から20日までで変身です。ここではネットへ送信するコースとテレビへ送信するコースが電車の複線のようにフォローです。なおかつ4K撮影編集送り出しが2~3年後にくるぞ!を視野に入れて動いてくれています。ボケては居れない日々が続いています。 ボケてはいれない片方は格安スマホ「ほっとモバイル」です スマホ使い方 お金使わないやりかた 便利に使う使い方 これはまさしくパソコンなので便利に使えば活かせる活かせる・・3月の当社番組表にはこんな中身で案内しました。4人のアドバイザー いそがし いそがし です。
Read More2月14日南伊豆町・梅本町長対談収録 みなみの桜は青野川の下流から中流へ日を追って開花する、そのため未だ役場裏はこれから、「梅本町長に先の海の達人・高野さん20年がかりです、里の達人・石川さん然り、森の達人・黒田さんもご苦労から立ち上がり・・」「先日の17年を経た、19組のカップル誕生 みなみの菜の花結婚式FBに投稿された熱帯植物園・安藤さんは連続参加で東北へは毎年桜の苗木を植え込みに、今年は南相馬市の市長さんともコラボで植樹。」なんと言う民力の強さ 驚くばかりですというところから対談スタート。杉並区との連携も大いに期待が出来る町ですね。
Read More