いよいよ13.14日 童謡・唱歌の会
いよいよ明日13日13時開演南伊豆町役場湯けむりホールを皮切りに14日下田・朝日小学校体育館、川口京子さんの唱歌と童謡。NPO法人日本子守唄協会、岩倉事務局長は「核家族化の三世代継続が縦を切り、横を切...
いよいよ明日13日13時開演南伊豆町役場湯けむりホールを皮切りに14日下田・朝日小学校体育館、川口京子さんの唱歌と童謡。NPO法人日本子守唄協会、岩倉事務局長は「核家族化の三世代継続が縦を切り、横を切...
草もなく、達磨山と大瀬崎 駿河湾を見下ろして しかし10月なのになぜか暑い畑(海抜40m位かなあ?)でようやく見通しが立ちました。難儀ではあるものの幸いに土が柔らかいために手作業で充分・・しかし足も手...
綺麗ごとでは済まされない、畑の草は待ってくれない、殊更「つる首かぼちゃ」の「蔓が這い回る所までを境にしていやはや元気のよいこと。膝丈まで有る草取りは百姓としては失格、こうなると急に下田でのCATVの仕...
恐ろしや 手にしたスマホとタブレット端末、それにパソコンが連動 これでは家に居ても電車内でも、いつでもどこでも入出力が自在。 数年前、山あいの途中では通信不能だった携帯が、こんなに大容量のデータを ワ...
視聴者の方々の入金管理はオービックのシステム 今日は朝からバージョンアップのため 二人はあれこれ忙しい、向かいの席の私は散らかし放題、それにしても便利な時代となったものだ、読み書きそろばんがますます大...
確かに業界雑誌掲載文のとおり「ケーブルテレビは国内世帯数の50%強を占めるに至った。」 「多チャンネル送信は伸び悩み、インターネット配信は通信業者との過激な競争が・・」 これは人口の多い地域がベースの...
下田地酒「黎明」稲刈り 遠くは東京から佐藤さん家族 田圃に入って鎌で一株づつ 子供たちはのこぎりを引く状態 しばらくすると田圃管理の主「土屋明さん」 さあやるぞーの 掛け声とともにコンバインを稼働、あ...
NPO法人日本子守唄協会をメディア雑誌社「月刊ニューメディア」吉井編集長からご紹介して貰い 昨年からお付き合いが始まりました。同協会岩倉事務局長のご配慮もあり、地元では南伊豆は 吉川議員、下田市では沢...
1時間に100㎜を超える雨、40℃を超える温度(四万十で41℃)関東各地の竜巻、3.11から2年半が経ちました。計画停電から始まり、地震津波想定と対策、当地も狼煙崎33m想定が公表されて「下田は33m...