Home > 地域の出来事 (Page 3)

水仙まつり ポン吉君とポン子さん

須崎・水仙まつり20日より開催です 実は入り口駐車場にタヌキのカップル登場。大体毎日午前中にお目見え、カップルの名前は地元浜崎小学校児童が命名ポン吉とポン子だそうです。野生故にエサはヤラナイで!!手は触れないで!!ですがすっかり馴染んでますと地元のお話。地元の人に来て貰おうと下田の方、期間中駐車料無料に!!はたまた好天の時には上の段にピアノを置いて、向こうに大島を見ながら、また右前方の須崎灯台を見ながら自由に弾いてね!!との計らい。皆さん行きましょう!!! ポン吉君とポン子さん 懐いていても野生です、エサはヤラナイで!!手は出さないで!!! 20日OPENです。お楽しみに!!!

Read More

若者が起こす伊豆の仕事

来年の3月21日韮山時代劇場で伊豆半島高校生・地域おこし協力隊の有志50名ほど、「起業の夢」発表会。今月21日半島北部は韮山時代劇場で、22日半島南部は下田道の駅で第二回目セミナー開催、出場予定者は空き家対策有り、どうにか残るぞ意見あり、高齢孤独死無くすぞ有り、講師からは大人は〇〇問題と問題視する、違うぜそれが社会の課題だ!!そこに ビジネスあり!!と全員が果敢にチャレンジ。期待です。

Read More

アケゴコロ

9月27日下田市三丁目 お酒屋さん「土籐商店」下田で自慢の看板リニューアルオープン 古きを知る 良いですねえ 表面処理をされて永持ちするようになされて周りの風情に馴染みます。ここから大川端を通り出勤の今朝でした。

Read More

ビッグシャワー夏の祭典

9月7日8日両日下田・吉佐美大浜海岸で数えれば21回目、なんと伊豆半島の新世紀創造祭事業として始まったものが実行委員会を設けて延々継続、9月でも遊べる海、綺麗な海岸をバックに朝は海辺のヨガ体操からノルディックウオーキング、夜までフラダンスを見たり、昼間はシーカヤックからサーフィン、磯遊び、多彩な行事に大賑わい、一方では紙ストローにしたり、お箸は間伐材利用と配慮。どうぞ お越しを!!!です。 海画像は昨年・・・

Read More

各地道路整備

7月30日伊豆縦貫・逆川トンネル近傍、周辺道路整備も進み、さあ峰山から2~3分かなあ(今14分くらい) 河津‣峰山側工事いよいよこちらも見えてきました。 韮山・江間の料金所南の高架工事・・これはオリンピックに間に合うのではないでしょうか。どうか環境影響調査が終了した天城峠が見えてくると伊豆半島南の置いてけぼりが救われる。関係者の皆さん頑張ってください。

Read More

国際カジキ釣り大会

7月27日国際カジキ釣り大会二日目 釣りは中止 昨日一日目は 100余隻の参加艇で62本 恐らく過去最高でしょうか?検量チェックは大変だったようです、裏方のお仕事は何においても大変、ご苦労様でした。大勢のお客様が下田に見えて、沢山の船が油も使っていただいて、お食事もされて,ありがたやです。ほんと運営される皆様にはお疲れ様ですが明日の最終日も楽しみ、出場者も裏方様も安全かつ好成績を!!頑張ってください

Read More

土籐商店前

下田市三丁目、土籐商店前ポケットパーク建設地、立派な基礎でお金もかかる、後ろの土籐さん宅「伊豆石の建物と昭和の看板・人気高し!!」でも役所発注事業ですとお金かかりますねえ、民間ベースで対応すれば「まあ良いか部分が随所に発揮できる(たとえば来遊客に対しても利用者に対しても 最低限の安全性を考慮できる民間、待ったなしで追及される役所。」民間力が落ちてくると使い分けも困難、今年3月時点では下田市人口21,162人、絶対数の減少は大変です。

Read More