伊豆縦貫自動車道
3月25日最初の二枚が伊豆縦貫天城北道路・後ろ三枚が河津下田区間河津地先 進んでますねえ、 併せて平成29年3月27日(月)10:30~12:00場 所: 中部地方整備局 3階 共用大会議室(名古屋市中区三の丸 2-5-1 名古屋合同庁舎2号館) 主な議題: 計画段階評価・伊豆縦貫自動車道(天城あまぎ湯ヶ島 ゆがしま~河津かわづ)【 静岡県 】[ 第2回 ] 最終の天城峠も進行しています。首長様議員様業界関係者の皆様の活動に感謝です。
Read More南伊豆・里の達人石川さん 移住希望の方に現地案内 8500人しか居ない町だから協力し日本一目指そう・・と。海中清掃ゴミ減ってきたよ、24回続けた!と簡単に言う達人、差田にオリーブ800本植えたけど4000本、10町歩植えたいと・・(法人会講演で) 南伊豆・海の達人高野さん 20年経過したヒリゾ浜 来客まだ増加中 yahooで掲示板交流 03年クマノミブームそしてYouTube 毎週投稿して10700件位にまで ほんとは日入堂浜(ヒリド浜)まあ良いかで今日まで 年間20,000部冊子発行 ネットから紙まで サラリと言われる努力の歴史・・(法人会講演で) 南伊豆森守・森の達人黒田さん 森を豊かにして野生獣を森に返す 命を大切に共生を・・毎月第三土曜日杉並高円寺マルシェ出店交流通して共生をPR 70%山林でその内80%が 広葉樹、手を入れて 森の幼稚園子供に実体験させよう ケロッと言われる達人(法人会講演で、・・環境省が森・里・川・海プロジェクト 杉並区と南伊豆町 都会と田舎のコラボレーション・・)
Read More1月27日下田法人会で「南伊豆・海・里・山の達人」ヒリゾ浜・高野さん、移住希望者の案内から耕作放棄地復活をされている石川さん、森を豊かにと黒田さん この方々の熱意がとうとう8500人しか居ないのだから協力し合い日本一を目指そうと言われた石川さんの言葉に表れてます そして杉並区との各種コラボが進化 凄い迫力です。
Read More12月9日下田小の中にあります東部特別支援学校児童たちの耐震授業です。小学校裏山の理源寺が避難路・ハイキング路として整備が始まりました「取り敢えず児童たちは5分で中腹まで、賀茂振興局の先生による「地震が来たら頭を抱えて床に伏さること、津波の危険が有ります、高い所に逃げること。」判り易くご説明を戴いて児童たちは起震車の中へ・・」怖くて怖くて今日の予定を聞いてからずっと心配だった児童もいて先生方も気を揉まれて居ましたがうっすら涙を浮かべて車内から出てくる児童たち、先生の手を握り耐えていた姿が印象的でした。理源寺山はこれから整備が進むと城山公園全体が素敵なハイキングコースになっていきますね。スグには出来ない事ですが一歩づつ進化ですね。
Read More