石廊崎祭礼
石廊崎灯台が右側(昔昭和30年代には新婚旅行のメッカでした。今でも石廊崎灯台は年に何度か海上保安庁により一般公開されております。)左側は白水城址(北条水軍の南端の城で室町時代初期に築かれた山城です)その両側の峯に囲まれた本当に静かな入り江です。他町同様に祭りが続いています
Read More10月28日南伊豆小浦の人形三番叟の練習風景です。いよいよ今日2日は各町内13箇所で撮影です、当然人数が足りませんが黒田さんのように地元の方、いつもお願いしている関さんからは今日はお嬢さんまで、色んな形でアタマカズが揃います、視聴区域でない町内からも”撮影に来い”元気を貰える11月が始まりました
Read More10月25日の南伊豆手石地区の祭り練習です、何処の地域も団結力は素晴らしい、前は海 手石港の向かいは弓ヶ浜、風光明媚はこの度の南海トラフ予測で外部はあらぬ風評、地元では皆様が手弁当で山への避難路作り、東京で働く子供たちも帰省の折、ここを見れば安心する・・・と そういう人達のみんなです
Read Moreこの河内の手筒花火は約270年前より続く伝統花火です。竹を切りに行くところから花火作り、全部を町内の皆様が手掛けられ営々と伝統が受け継がれています。この地域は海岸線より離れていますが防災意識も高く、訓練から日常の備えと言った点では組織力も含め見本地域です。祭りを中心にと言うか、日常生活での協力体制が何をやるにも生きていると感じます。
Read More11月2日の祭り本番前に各地で練習開始です、南伊豆弓ヶ浜は素晴らしい海岸(白砂清松)に面して夏にはアカウミガメの産卵地として名高い、町の神社「竹麻神社」の境内には樹齢800年の大楠が鎮座、まるでこの度の政府発表の津波予想をあざ笑うように海岸べりにそびえています。町民の皆様は祭りをはじめ防災・津波避難にも皆さんで工夫が続けられています。
Read More