Home > お知らせ (Page 11)

いよいよ2月開始です。

1月20日 早いものでもう20日経ちました、毎日の格安スマホというか?スマホ価格体系が判らないというか?騒々しいですが、静々と2月「ホットモバイル」と銘打って格安スマホの販売とスマホ塾開講を 致します、こんな使い方あんな使い方・・だから高いだから安い・・種も仕掛けもない判り易い理屈と案内を元にスマホからインターネットの世界へ入り込みましょう。 いよいよ2月開始です。

Read More

ほっとモバイル

1月13日の金曜日15時30分終了 ついに4日間缶詰 MVNO?格安スマホ?ネット接続? 終了しました 商品名ほっとモバイル 後ろにはKTV12CHでも小林テレビでも・・・「若い人にはお金の負担の少ない仕組みを・・高齢者には判り易いネット生活入門を・・」後戻り無し出発進行!!

Read More

県市町駅伝

2016.12.03県市町駅伝 今年で7回目の撮影でした。各区間の代表選手を御覧いただこうとSBSにお話しして撮影了解を戴き7年経った感慨を覚えます、一年目の2010年撮影者が居なくて県土木・太田さん、元県警・佐藤さん、甥、義兄にも撮影お手伝いをして貰いましたが今年は私にまで「畑が間に合わないだろう。」来なくてよいと社員に言われました。 SBSラジオをスマホで聞きながら畑仕事をさせて戴きました。一区は女子中学高校生コース、全国区選手が居る中で画面左から三人目ひと際小さいゼッケン③下田、中学1年生です。絶対人数の少ない中でも全体時間、全体順位等勘案して「敢闘賞」が授与されるのですが下田の例でいきますと撮影7年の内三度敢闘賞、南伊豆町では今年7区で区間賞を獲得。いつも本当に胸の熱くなる戦いです。 今日5日どうしても所用の為応援不参加だった下田市役所福井市長の元に太田俊春実行委員長が報告に行かれ「選手たち約束果たしたので更なるバックアップをお願いします。」と・・・ほんとうに皆さまご苦労様、お疲れ様でした。年明け1月5日には番組放映となります。ご期待ください。

Read More

11/14 11/15 収録

11月14日南伊豆・梅本町長さん 議会の狭間でありますので 丁度良い 南伊豆の進行中事業をお話しいただいたところ「あの人に、あの地域に、とお世話になっていると関連を沢山ご披露戴きました。」15日には下田市議・手前より滝内議員、増田議員、沢登議員 ここでは普段話し辛い政務活動費を中心にお話しを、「賀茂地域議員はどこもゼロ、いや議員は報酬なんだから良いんだよ!」と。でも自腹で議会狭間にアチコチと行かれる、かつ滝内議員「百聞は一見に如かず。」行って・見て・聞いて・話しての繰り返しで一つづつが成就ですと言われた言葉は実感がこもっていました。本当にボランティアですね。(因みに県の最高静岡市は一人300万円)、伊豆縦貫道の陳情も段々ピーク、国交省でも認識が深まりつつの様子を語っていただきました。

Read More

収録2本立て

11月8日2本立て 午前中は福井下田市長の放映収録のため対談「市長と語る会」を催して各地を訪問質疑中の市長さんに中学校統廃合の事・市役所の事・公営施設耐震化が無残にも殆どこれからの時に一点集中で事は済まない。しかし愚痴を言ってはいられない、そんなこんなのやりとりでした。夕方は東伊豆町・商工会と南伊豆町商工会の両青年部前期部長の飯田さん加畑さんのリードで人が減っても大丈夫、横連携をして広げればイメージ的には増えた感じだ! そこへIターン・Uターンが絡んで行きますよ、ひとりづつ増えて行きますと南伊豆町12月の婚活事業PRで盛り上がりました。

Read More

10月24日下田市議座談会

 中学校の統合や市庁舎計画、各隣接町との共用施設建設計画 はたまた上水道下水道まで。いままでやらないやらないを基本としてきたが、そうはいかない計画・課題が 目白押し、当局も大変だが議員も大変 気付いたら10月1日現在 22,471人の人口になってる下田市、議員さんガンバレー!!

Read More

対談・梅本和熙南伊豆町長

10月20日南伊豆町役場で梅本町長にお話しを伺いました。伊豆半島の南端で森・里・川・海どう生かす?官と民のコラボ、杉並区との連携(10月は南伊豆フェスタに杉並から、11月は南伊豆から杉並フェスタに)、横浜臨海学園をはさんでの横浜市との協働。CCRC事業から健康福祉センター進行、再生エネルギーを生かした町づくり。過疎高齢地域が「だから魅力ある南伊豆!」と語る町長、南は元気です! 垣根のなくなった業界 凄い勢い 有線テレビ屋も変わります。いま試行中 KTV12chと入れれば若手議員座談会はUstreamで下田FMと入れればYoutubeで月1本タブレットで見れるように試行中。ガンガン外向き充実発信も時間の問題となりました。高齢過疎人数少ない当地でも当社でも、そうです「少数になれば精鋭になる。」

Read More