Home > ブログ (Page 8)

議員報告会

12月3日東伊豆町奈良本で一期生町議4人の方の議員報告会 縁あり進行係を受け持ってワークショップまで、伊豆半島南はみんな過疎地域、話題の主体は子育て、移住されて来られた方は異口同音に「気候が良い、食べるものが美味しい。」 印象に残った強烈な言葉「中古住宅は車買うより安い!!」 首都圏でせせこましく活動するよりもネットの時代だ田舎に呼ぼう!!でも地元の若い家族がみんな忙しすぎる、ホント大変です、どうにかならないか悩みは大きいです。

Read More

イルミネーション

いよいよ年末 少しでも賑やかに 下田駅前香煎通り、恒例となったイルミネーション設営、高所作業車もあるし電気工事はお手の物、それでも7人で3時間、挙句点灯しないところもあって・・・ご苦労サンの巻。上にぶら下げた秘密兵器手のひらサイズの優れものが地面に画像を映し出す! これが人気です@4,500円はホントすぐれもの!!!

Read More

天城北道路

天城湯ヶ島地先 トンネル出ると もう天城北道路はほぼ完成 2月の河津・南伊豆さくら祭りには北道路使えるなあ!!!そーして土肥までの道が良くなって 周遊コースが開けるなあ!!!河津から下田・稲梓までのトンネルも3年先には開通だし、人の巡りも変わります、私は脳の 巡りが付いていけるように、ではBEERにします。

Read More

台風後

0月5日台風24号の潮風でオクラも大和芋もナスも全滅、下田はイノシシ、沼津は風 農業も大変 でも白菜・キャベツ・種を蒔いた大根・ニンジン・ほうれん草・カブ・かき菜など順調 台風後の1日、水で潮風を洗ってくれたお陰

Read More

ほったらかしの畑

9月24日午後から、25日26日午前中(ともに午後雨)、今月ほったらかしの畑、キャベツはネットまで、白菜植えて人参大根ほうれん草かき菜こかぶ種まき、欲深くナスは剪定して未だ勝負ネギの土寄せをして まあ良いか、腰に来るからなあ??? 近所のセブンイレブン6時前に満車 そーか25日も26日も6時から13時までつまり7時間 半日三日で36,000歩 お休みなさい 9月25日畑 ゆるゆる昇る「煙」は良いなあ 畑でのこれは良いものだが消防に通報される時代だから・・と周りは心配する しかし75歳末期高齢者は意に介さない。自己責任自己責任!! https://www.facebook.com/100006530883710/videos/2346310828929924/

Read More

草抜き

8月29日さあ私の夏休み外気温度35℃沼津の畑アチーぃ、来たら草茫々・・這いづっての草抜き、さあ明日は午前中打ち合わせ、午後から耕運機をかけてナスの秋茄子対策、剪定をして下田の人が好物のサツマイモの茎も、母ちゃん自慢のゴーヤの佃煮用材料も収穫です

Read More

蓮の花

7月21日の画像です下田・池之町の菊屋さん 毎年通勤時に見ることが出来る「蓮の花」昨年撮影してFB掲載後、咲いていた花が無かったので心配して掲載しませんでした昨日ご主人に丹精されているお花なので一人味わって来ましたが時期も過ぎたのでとお話しして掲載です。通りに「水のたっぷり張られた甕に華麗な花」なごみのある下田です。

Read More

WINDYTY

7月29日あさ 昨日停電対策で頑張った若者達を宣伝しよう、スマホアプリの「ウエルかも」テレビのデータ放送と連動して賀茂地域に限定しての災害情報集結、天城峠が雪で通れるか?から天城峠の雨量は?稲生沢川の増水は?賀茂の事なら何でも聞いて?と動いてます。元データは静岡県のサイポスレーダーです。県データを感謝です!でも良くわからないのはWINDYTY、すごいデータ表示だ!!本社チェコ?社員9名?驚き!と感激している脇で会社の若い連中は「元データの活用、利用の活かし方はどこまでも進める事が出来るんですよ!!」と???ワタシャ浦島太郎のおじいさんかあ??でもありがたやありがたや

Read More

あれから7年

2011年7月24日カジキ大会翌日24日正午アナログ停波、あれから7年しか経たないのに今年の暮れから4K放送 受信機(テレビは今の侭でも見れます)高精細の4K必要な方は新しくテレビを買ってパラボラ付けて!です。4Kテレビでも以前の物はチューナー付けなくては見れません。でもご家庭の40インチ、今まで通りで綺麗ですものね、でもこうしたいああしたいはどうぞ問い合わせてください、高齢の私は応対能力に限界がありますが,おかげさまで若い弊社社員男女問わずバッチリです。4Kもスマホもネットテレビもどうぞ御遠慮なしに。これは当時の当日画像です。

Read More