Home > ブログ (Page 57)

下田・吉佐美秋祭り

下田市吉佐美の八幡神社祭礼 同神社境内には樹齢300年を超す大イスノキがそびえています。大浜海岸からすぐ近く、ここも津波避難区域ですが町民の皆様の手で19箇所の避難場所整備、観光客、海水浴客にも安心提供の努力を神社も御神木も静かに見守ってくれています

Read More

南伊豆 湊地区祭り練習開始

11月2日の祭り本番前に各地で練習開始です、南伊豆弓ヶ浜は素晴らしい海岸(白砂清松)に面して夏にはアカウミガメの産卵地として名高い、町の神社「竹麻神社」の境内には樹齢800年の大楠が鎮座、まるでこの度の政府発表の津波予想をあざ笑うように海岸べりにそびえています。町民の皆様は祭りをはじめ防災・津波避難にも皆さんで工夫が続けられています。

Read More

下田はまだ夏 ビッグシャワー3

ビッグシャワー恒例行事 ビーチフラッグを取る競争 危険な為フラッグの代わりはゴムホース 子供の部、男性の部、女性の部に分かれて 砂まみれの熾烈な競争でした。準決勝からは「どこから来られましたか?」にトータル10名余のなかで地元一人、東京・横浜・静岡と各地から

Read More

ウミガメ放流

今年は弓ヶ浜海岸にアカウミガメが11回産卵しました。千数百個の卵のうち二十年後戻るのは2頭ほどとか、地元の子供たちが”ガンバレーッ”の声援 南伊豆町では教育委員会地元父兄、皆様が一体となって産卵から孵化、海に戻るまでをフォローされています。

Read More

田牛海岸 台風余波

沖縄が何度も何度も台風に襲われて余波で荒れている程度では未だ増し・・と思いつつも、向こうに(ニュースページでご覧下さい)神子元島灯台や利島が見えるここ田牛海岸、この度の津波想定は大変ですが背中の山の避難路は何より心強いです。

Read More