Home > ブログ (Page 52)

片田教授のご指導

2月22・23日「映画、人生いろどりで終日満員 24日の日曜日も大勢の人たち。 釜石の奇跡3.11大震災で片田教授の指導8年間が実を結び三千人の児童生徒 殆どが避難して無事 率先避難者として 周りを巻き込み、幼児や年寄りには中学生は助ける人になり、先の仙台で開催された世界銀行総会で「カマイシ・ミラクル」と紹介されたご指導内容は大変参考になったと思います。 先生は下田の想定33mが重石になっているのではないか、心理的な面で大変な思いになっているのではないかをご心配くださり、お話の前般では「想定を信じるな」の意味と内容について時間を割いてくださいました。 人の命の重さ、生きてさえ居れば後が続く、死んではいけない。明確な方針とそのためにどうするか、それは普段からの訓練と説く先生のお話で、先日下田小学校訪問の折、校長先生から「この間の南太平洋地震で津波の警報が出ました。当校の児童が先生逃げようと言い出し、当日は新入児童の父兄が学校見学で見えておりました。一緒に皆で裏の山に避難しました。結果津波は来ませんでしたが、子供達は普段の訓練から身に付いてくる。この事を実感しました。」とのお話を思い出し今大切な事は何か 津波想定でもなければ 内閣府中央防災会議の33m発表でもなくて、豊かな恵みを、豊かな自然の恵みに感謝して、お作法として何時あるか判らない自然災害に用心して準備する事。口で言う事は簡単ですが 「まあ良いか・・」 持ちがちな気持ちの入れ替え安心安全な町と人たち 環境作りに テレビ屋 どこまで出来るかが問われている気がします。

Read More

下田出身御法川監督 映画上映「人生いろどり」

2月22日より2日間 下田市文化会館で 下田市須崎出身の若き映画監督御法川監督の「人生いろどり」四国徳島の小さな村「上勝町」を舞台に繰り広げられた高齢者の働く いや 生きる 姿を見事に映画化。運よく 上映(1日3回)の間に 私どもスタジオまで足を運んでいただいてこれまで これから の青年監督のお話を伺う事が出来ました (さらに…)

Read More

「くしだ蔵」OPEN

2月11日openでしたが畑仕事で行けず 今日13日新装開店「くしだ蔵」へ 明治時代に築造された「くしださんとこの蔵」CDSHOP&CAFE  OPEN 伊豆石が綺麗に磨かれて”青光り” 上を見上げれば梁も天井も新品状態 聞けばくしだレコード店の店長 まーちゃんが磨きこんだ由 綺麗で広くてとても素晴らしい空間を作り上げてあります。町の真中に蔵が・・なんて言うけれど、今では田舎に行ってもなかなかお目にかかれない。 ご盛況を祈る。

Read More

じゃが芋支度

2月3日沼津に畑 ウネを鋤き込み(耕運機) 堆肥を入れ込み(手作業でスコップ15杯が1輪車1杯・・これを1列に2回 つまり25列ゆえ1日では無理) 2月9日初午でお稲荷さんに出掛けて無病と家内安全を願い、その足で畑へ種屋の佐藤さんには「堆肥の入れすぎは良くないよ。」とは言われても、何を作るにも、水もやらねば消毒もしない、さあ武井牧場自慢の堆肥の出番。ミミズがニョロニョロ 昔子供時分にはこれを餌に「フナ」を釣りに、でも今 川にはフナもハヤも居ない、子供達は釣堀でしかお会いできない、寂しい限りだ。 皆に人気のアンデス・レッドは種芋20kg、他は男爵とメークイン半分づつ、体を使い気を使わず 何よりBEERが旨い。

Read More

石廊崎

永年放置状態で荒廃していた伊豆の南端 石廊崎 ここで南伊豆町が買い上げる事で進むようになりました。 昨年は再構築に向けて懸命な活動をなされていた吉川町議の音頭とりで近傍道路の下刈りが地元石廊崎の方々によって行われました。これから伊豆周遊コースの南端 石廊崎に 往年の元気が出るかどうか地元の熱意が決めるのか とも思いつつ 次回の下刈りも 参加しましょう。

Read More

地域の自主防災について

内閣府中央防災会議では当地下田の津波予想高さは33.0mと公式発表 先の東日本大震災の計画停電により、来客数は激減しました。そこへこの発表が重なり追い討ち連続してダメージを受けてしまいました。 しかし地域も住民も負けては居られません、地域の自主防災は明確な目標を持って立ち上がっています。 (さらに…)

Read More