6月13日畑
じゃが芋掘りから畑の整備 大嶽さんのおばあちゃんの応援やワニョとザキンの番組作り 人参の花を初めてみるお二人は賑やか賑やか、もっとも三時過ぎには声も出ない、そのはず「慣れぬ仕事で足と腰、イタタイタタ」の一日でした。 人参の花 これが種となり ほんと「軽いのでどこにも飛んでく。」
Read More夏野菜 早や植えで溶けちゃった「おくら」は湯の花交流館でお世話戴き,補植です。草取り完了。 じゃが芋です、6月10日にはワニョ君たちと芋掘りです、助かる助かる。でもウネの溝に葉っぱを入れ込んで掘った後の土をかぶせて平らにするにはコツと基本が必要です。 英治さんから戴きものの「山芋」伸びてきた伸びてきた 本当は棹の高さ2.5mから3.0m必要だけど西風強く抵抗困難 でも下の地面は元牛蒡を植えてたところ、どこまでも?OKだぜ。 逆川トンネル工事 眼に見えて進行中、5月19日起工式の際、5年が4年に、いや正味3年間のお話し、オリンピック後ではあるものの「観光誘客」にとっては翌年需要の方が大きいとも言います。さあガンバレー賀茂地域です。くねくね20分の道が2分になる。
Read More5月13日手抜き農民は忙しい 黒船祭が始まるぞ!トマトを棹立て芽欠き、サトイモ出てきた、羽切さんが大和芋のタネイモを持ってきてくれて、これで進士英ちゃんからの山芋とあわせ秋が楽しみ、張る腰をなだめながら二泊三日と言っても作業は土曜日12時間、日曜日6時から8時まで2時間、でも9時半台に出る下田行きJR上りとピッたり。先日の10時半台もピッタリ。
Read More