Home > すべて (Page 9)

収録

9月24日森県議に県政のお話を伺いました、9月25日から始まる県議会のPOINTはやはりコロナ対策、翌日25日は松木下田市長に市政のお話し、7月に就任されて以来、夏季対策に始まり コロナを片方に見ながら町づくり計画や市庁舎どうする問題まで、早く有線敷いてなくてもご覧いただけるように、こんな 便利な時代ですから???と焦りが先立つ二日間でした。 それにしても19日のシンポジウムでお話された静銀OB里見さんのコロナで金融ジャブジャブ、前回のリーマンでは金融が破綻 身につまされながらの数々のお話、そうでした19日のシンポジウムはYOUTUBEでご覧いただけます。

Read More

ウイズコロナ

9月19日土曜日 ウイズコロナ さあこれからと講演会です。 8/10それこそリモート座談会でのこと、東京事務所で活動されている岩井議員をモニターテレビ映像の前で囲んで地域実情の説明、意見交換の後、この度の企画となりました。 折からの三密回避、下田文化会館での開催ですが250人しか 入場できません、そのためネット送信も致しますがどうしてもと思われる方はお申し込み下さい。

Read More

ちらし丼

30日弓ヶ浜 伊豆の南は 美しい 三密もない穏やかな海で 都会の人に住むならここだ ともっと宣伝しよう、弓ヶ浜手前・元湊病院向かいにある 「斎」さんの「ちらし丼」こぼれんばかりの具は新しくて 活きが良く調理上手なご主人に感謝感謝の有難うの昼でした

Read More

県政を語る

8月22日森県議 県政を語る 大変ですALLリモートの時代 だから行かなくても良いとはいかない。月が替わり9月には 県内の国の出先機関に関係者と陳情・打ち合わせ 県の コロナ対策補正予算も手抜きが出来ずに地域とはより密接な 聞き取り確認、体の休む時がない がんばってます。

Read More

南伊豆町議座談会

8月18日南伊豆町議座談会 いつもメンバーに落ち着いてしまいましたが地域事情について難しい局面です、コロナ対策 4人出たのち、その後ないけれど町民の大きい不安と来遊客 夏の商売、バランスを さあどうする? 三密の無い地域故 上手く活かそう。方法論具体的にしように期待が持てます。

Read More

自動体温測定

7月23日下田駅での自動体温測定、沢登議員中村議員と連れ立ってお手伝い、来たねぇー首都圏から、道路も首都圏ナンバー多い。駅はほぼ1,500人。海も混乱なく先ず初日は良かった。 駅でお守り札の代わりに渡すアマビエぺるりんカード裏側には万が一用心・県の相談センターの050-5371-0561の番号ある。 それにしても無症状心配、当日7度超えナシでマスク全員でした。 https://www.facebook.com/100006530883710/videos/2858505847710417/

Read More

下田市議有志座談会

7月21日下田市議有志座談会 海と夏季対策 何があってもコロナ対策 住んでる人も来た人も 具合悪ければ連絡先は? 誰でもわかるように、来た人も迎える人も050-5371-0561 これだけはみんな教えよう 受ける側の方はご苦労様ですがはたまた観光関連のお仕事の方は尚更大変、一丸となって皆で協力 23日は代表選手で踊り子のお客様 体温検査案内に下田駅に出かける事になりました。

Read More

若手議員座談会

7月22日観光地の夏季対策 若手議員座談会 各市町の有り様について感じました、「市町行政と議会・市町民との連携が密じゃあ無いなあ、隣接市町連携密じゃあ無いなあ」だからこれから効率よく連携してお互いに効率よくやろうよ・・の結論と方向 意見交換を含めてこの方々期待大きいですし、自覚もお持ちです。期待です。夏が始まり市町民第一、第二がお客様、目線はずれていませんね、安心です。

Read More