街中の夕方時 やら 朝方通勤時
下田駅前の会社まで住まいから約1,000歩、歩いて10分ほどの距離 街中の人通りは御覧の通り、何せ直接人口下田市で23,000人 近隣 天城峠南側1市5町併せて7万人を切る始末、面積600k㎡は 東京...
下田駅前の会社まで住まいから約1,000歩、歩いて10分ほどの距離 街中の人通りは御覧の通り、何せ直接人口下田市で23,000人 近隣 天城峠南側1市5町併せて7万人を切る始末、面積600k㎡は 東京...
下田は三面海で西が吹いてお魚の開きはお手のもの それにしても 綺麗に捌いてすごいものです。 いつもの通勤道で慣れ親しんだ光景ですがだんだん手作業から おさらばして真空パックの品物に占領され ・・・ ...
伊豆半島の南端 下田では付け根の沼津・三島から60kmなのに 1時間半から2時間の道のり しかし 今 天城峠の北側は 沼津インターチェンジから天城湯ヶ島まで一気通貫となりました。 そして 天城湯ヶ島...
私住まいのすぐ近所 土籐商店さんの前が建物解体 驚くなかれ 戦前からかなあ?戦後かなあ?伊豆石の建物の壁に 看板が・・・ 向かって左から右へ書いてあるから戦後かなあ?するとミツカン酢 中埜酢店の文字は...
土橋先生 特別ゲストですねえ 私は月二回行われる土橋先生の講話授業を 下田に来て8年目ですが 通える限り通い森斧塾ではカオ。 お陰様で下田歴史についてはかなりツウの部類に属する次第です。 収録開始前に...
午後に晴れ間を縫って 用事を済ませ 中木の海(ヒリゾ)が見えるところまで それにしても 西と南と東と 三方が海 それも見事に澄み切った海 宝です。 西が吹いたら東の海へ 東が吹いたら西の海へ 海ばかり...
先月卒業式が行われ、今月は入学式。この児童生徒が1年間で見事に 成長されます。 ご父兄と先生方のご努力は本当にすごいものだと思います。 月並みな表現しか出来ないのですが すごいです。 居ました居まし...
二万三千人しか居ない下田にケーブルテレビ許可業者が2社ある。なんて贅沢な・・ だから南伊豆町含めて地域放送は微に入り細にわたって居ります、テレビが映らないと 電気店でなくケーブルテレビに電話がかかる...