沼津・ウエルサンピアの宣伝
夏は室外のプールからテニスコート いままで厚生年金ホールとして親しまれてきた施設。プールテニスコート以外 温泉・これは南伊豆町の向こうを張るほど「塩分・舐めるとしょっぱい。」 日帰り温泉に入って夕飯は...
夏は室外のプールからテニスコート いままで厚生年金ホールとして親しまれてきた施設。プールテニスコート以外 温泉・これは南伊豆町の向こうを張るほど「塩分・舐めるとしょっぱい。」 日帰り温泉に入って夕飯は...
だんだんと東名高速道路沼津・愛鷹サービスエリアのスマートインター工事が 進んで形が見えてきました。車で1分ほどで畑へ、そこからまた下へ1分ほどで家へ。来年4月から、自分だけ便利になって罰が当たりそうで...
思えば3.11 つまり4年前でした 東北地方を襲った 想定外の大津波 これにより当地も大方針として「高台移転」を決定、現在の建物は老朽化が著しく、耐震性能も不足、折から建築計画中であったために一も二も...
いよいよ目に見えて工事が進んできました 天城峠から北側では天城北道路の高架橋工事が進んで先日は一部のトンネル部分も見学会が有りました。ここ河津下田間も見えてきました。先の3.11東日本大震災ではメイン...
今年 栗が不作で 渋皮煮の材料に苦労をして 南伊豆でも湯の花交流館道の駅 ちらほらでした。ところが仇を取るように柿は大豊作 枝も折れよと ばかりにどこも鈴なり! 干し柿にする時間もなく ただ眺めて せ...
静岡民放局と静岡県内ケーブルTV局の連絡会のため静岡へ 久し振りに清閑町の「つむら屋」さんへ 久し振りに「ダイダイ天いそ」を注文 カミさんは「天いそ」 大きさの差が判ろうと言うものです。 しかしいつ...
友人 下田北湯が野に住む山崎さんの所で地場産品でのお月見料理 とても当地でなくては食べられない逸品ぞろい 鉄砲で仕留めた「鹿」料理、 山で進士さん(プロ中のプロ)が掘った「山芋」でとろろ汁、イサキから...
伊豆は一つチーム 土屋副知事・梅本南伊豆町長はじめとして大勢の参加で海を綺麗に・・・ だれだろう?雨男?拾っている最中が雨 でもナイナイとはいうもののゴミは有る ・・・それでも海はきれいだ さあこれで...
いよいよ始まった 朝のお掃除 観光の町で 伊豆南端 人口減少 高齢化 いろいろ言われるが 秋の落ち葉の時期 市役所からの掃除は来ない。 理由は簡単明瞭 通りに面したお宅が各々お掃除・雑草取り 不景気で...