地方創生室

4月13日 雨の中 南伊豆役場に梅本町長訪ねて、賀茂地域若手議員有志(都合で来れない方も有り、私の様に大昔に若手だった進行役もいたり)折しも昨日今日 杉並区の女性議員が10数名で南伊豆一泊、どうにも止...

ル・ソレアル号

4月4日 送迎に見えたオバちゃんが湾内にこんなに大きな船が入るのは黒船以来だねえ!と。黒船祭の時には米国第七艦隊の艦船は沖に停泊ですから、そうかもしれない。しかしワシャーまだ70余年前までしか判んない...

お花見

いつもなら沼津・原間の国道一号は満開なのに未だでした。 お山は薄墨色なのに里が遅い、ここ下田・本郷の堤も昨日まではまだまだ状態だった様子、下田・今村商店チーム出店にぎやかに、マーちゃんの唱も聞いて 良...

松崎のお花畑

孫たちと松崎のお花畑に!! なんと本物とかかしの区別がつかない おどろきおどろき 手の込んだ創作 頭が下がります。いちばん びっくりポン は咲いてるお花とこれから咲く桜かなあ?? でした。

風の花祭り

まどが浜では「風の花祭り」会社前 風車「間に合った」三色は4月4日下田に見える「客船でフランスの方々が・・」先のテロ事件の弔意を表して三色で・・(社員の発想です。わたしゃはさみでチョキチョキと組み立て...

狼煙崎

3月12日世間は土曜日休み、下田城公園の山は松喰い虫にやられた松の大木を伐り、下刈りをする鋸の音が・・丸太や雑木を積んだ下田市の軽トラックを見て「働きもんだなあ下田市!」って感心!海中水族館大駐車場の...

大みそか

12月31日 畑で火燃し 玉ねぎも生育中 草もとったし 正月来い来い しかし秋以降 フェースブックに全力投球 ホームページのブログ欄は全く手抜き 両刀使いは難しい年頃。でもスマホで利用するラインは便利...

餅つき

12月30日 餅つき 一年納めの仕事 甥2人と70代末期高齢者の私、三人で12臼、最後は草もち、途中はこんにゃく作り。さあ明日大みそかはゆっくり、御雑煮の御餅を切るくらいが仕事。でも小学校4年の孫から...