下田城公園

あじさい守り、山を守り、城跡を守りです。200年余の年輪も 松がやられて手入れも大変 頭が下がります。(画像の年輪は100余ですが次の奥側は200余でした。)

黎明の田植え

稲梓・土屋明さんちの田んぼで黎明の田植え 子供たちは酒米が出来たところでお酒は飲めない。でも元気いっぱいに田植え参加、イタイタッとアマガエルを捕まえて賑やかの中、終えてからおろしモチを食べて長島さんの...

稲梓・相玉庚申堂のお掃除

稲梓・相玉庚申堂のお掃除です。お話を伺いますと「庚申ですから60日に一度カノエサル(庚申)の日が参ります、その祭礼前に境内の掃除をするんです。」とのことでした。私の菩提寺 原の徳源寺では境内の墓地まで...

第77回黒船祭

さあいよいよ第77回黒船祭が始まります ネットスマホの生中継、初体験にも挑戦ですが私は時代衣装で扮装です。開国市チームの菊屋さんはじめ当社の連中がこの時とばかり「江戸時代はテレビがなかった、瓦版の時代...

賀茂地区若手議員座談会

13日の金曜日で仏滅 この日東伊豆町役場に大田長八町長をお訪ねして賀茂地区(伊豆半島南一市五町)若手議員座談会を行いました。 早いもので南伊豆町・加畑議員から「やろうぜ発案が有り、続いて八回目は首長訪...