Home > すべて (Page 30)

黒船祭

5月8日日米国旗と万国旗 雨の合間を縫って香煎通り歌舞伎門から通りにかけて取付け、さすが高所作業車と工事部の面々、手際よく素早く!でした。折しも昭和9年の第一回黒船祭画像も見つけました(昨年発刊されたいき出版の「伊豆半島の昭和(写真アルバム)」より 今年は18・19・20日が黒船祭です

Read More

議員座談会

5月7日8日連続放送劇 下田市議員自公クラブの方々と観光と産業はお題目、結論は批判の前に受け入れよう もっと大事なことは皆やらまいか! 岡部町長はそうです11日に杉並区の地域創成フォーラム南伊豆で! 皆さん忙しい 詳しくは KTV12chで見てね

Read More

お茶畑

4月27日まで豪雨を挟んで畑仕事 近所のお茶畑は一番茶、俺らの畑は夏野菜 ジャガイモは土寄せ母ちゃん大奮闘 でもね、「生茶」の金額安くてお茶農家悲鳴と聞く、健康保持と楽しみの俺らたちはバチがあたりそう・・・

Read More

じゃが芋

4月24日久しぶりの畑 6月のじゃが芋収穫楽しみ 今年は子供たちじゃが芋堀りから カレー作って 畑賑やかになりそう 残念ながら25日雨予想 でも武井牧場さん堆肥(2トン車一杯)を運んでくれて・・でも下田発11時半の為、アレコレ準備でゴーヤとかぼちゃ植えて終了 あすは4月の初めて休日と決め込んであさってから がんばろー

Read More

富士山はどちらから見た方が綺麗か?

「ごろさや」おとなりの東京からの若いカップル、ご主人が来たことあって「きんめの煮付け」カウンター越しのご主人とカップルと我ら老人、下田産に囲まれて愉悦のひととき、尽きない話もおいしい料理が有って弾む事弾む事、 昨日昼は山梨県・塩山市から見えた12人の60歳チームと出会い、富士山はどちらから見た方が綺麗か?論争で盛り上がり、8合目から上は富士宮浅間神社ゆえ静岡県だあ、でも左右対称は山梨県!で引き分けでした。

Read More

市町政のお話し

4月中旬はお忙しい中を縫って議員さんから市町政のお話しを伺いました 伊豆のわさび=世界農業遺産、伊豆半島ジオパーク=ユネスコ世界認定、JRのDCキャンペーン、伊豆縦貫道進行、南伊豆では念願の石廊崎再開発 大型の話は盛り沢山 足許固めなくては・・・と 議員さんも首長さんも多忙です

Read More

フキの茎ぬか漬け

どれもが絶品! 須崎・「こはじ」さんのお料理 地元産の手の込んだ ほんと おいしいお料理 生まれて初めてフキの茎、ぬか漬けにしたものを戴きました。お江戸は向島生まれのおかみさんより「ご子息を修行にお江戸に出された。」お話しから良い町「須崎」そうです御用邸のある町までをおつまみにしながら 豊かな晩を過ごさせて戴きました。

Read More