台風後
0月5日台風24号の潮風でオクラも大和芋もナスも全滅、下田はイノシシ、沼津は風 農業も大変 でも白菜・キャベツ・種を蒔いた大根・ニンジン・ほうれん草・カブ・かき菜など順調 台風後の1日、水で潮風を洗ってくれたお陰
Read More9月24日午後から、25日26日午前中(ともに午後雨)、今月ほったらかしの畑、キャベツはネットまで、白菜植えて人参大根ほうれん草かき菜こかぶ種まき、欲深くナスは剪定して未だ勝負ネギの土寄せをして まあ良いか、腰に来るからなあ??? 近所のセブンイレブン6時前に満車 そーか25日も26日も6時から13時までつまり7時間 半日三日で36,000歩 お休みなさい 9月25日畑 ゆるゆる昇る「煙」は良いなあ 畑でのこれは良いものだが消防に通報される時代だから・・と周りは心配する しかし75歳末期高齢者は意に介さない。自己責任自己責任!! https://www.facebook.com/100006530883710/videos/2346310828929924/
Read More9月22日フリーダイビングin下田 素潜り大会 綺麗な海 そして敷根プール 海とプールの併用大会は余りないようです。 残念ながら海の大会は波の影響で中止でした。
Read More9月19日下田消防本部広報 大村消防長はじめ4人の方に救急手配についてお話を伺いました 救急車利用71%が65歳以上 7月8月は一ヶ月400回出動、高齢化が進行する中で県内でも出動回数比率は大変高い賀茂地域、裏返せばそれだけ安心カバーがされている、昔は酸素吸入程度が今や血圧心電図各種初期診断機器から装備、外国人にはスマホやマニュアルで応対実例ありますよ、でも116人の方々大変ですが守り神です
Read More