Home > すべて (Page 15)

アケゴコロ

9月27日下田市三丁目 お酒屋さん「土籐商店」下田で自慢の看板リニューアルオープン 古きを知る 良いですねえ 表面処理をされて永持ちするようになされて周りの風情に馴染みます。ここから大川端を通り出勤の今朝でした。

Read More

ビッグシャワー夏の祭典

9月7日8日両日下田・吉佐美大浜海岸で数えれば21回目、なんと伊豆半島の新世紀創造祭事業として始まったものが実行委員会を設けて延々継続、9月でも遊べる海、綺麗な海岸をバックに朝は海辺のヨガ体操からノルディックウオーキング、夜までフラダンスを見たり、昼間はシーカヤックからサーフィン、磯遊び、多彩な行事に大賑わい、一方では紙ストローにしたり、お箸は間伐材利用と配慮。どうぞ お越しを!!!です。 海画像は昨年・・・

Read More

各地道路整備

7月30日伊豆縦貫・逆川トンネル近傍、周辺道路整備も進み、さあ峰山から2~3分かなあ(今14分くらい) 河津‣峰山側工事いよいよこちらも見えてきました。 韮山・江間の料金所南の高架工事・・これはオリンピックに間に合うのではないでしょうか。どうか環境影響調査が終了した天城峠が見えてくると伊豆半島南の置いてけぼりが救われる。関係者の皆さん頑張ってください。

Read More

60歳以上が半分以上

ハローワークより届いた資料 賀茂地域のみならず 日本の地方の象徴的データ 思わずドッキリ下向き人数 60歳以上が半分以上 生徒が居なくても当たり前 さあ下を 向いてはいられない、居るもので頑張らなくっちゃあ・・・ 丁度言い始めた100年時代、俺らが子供のころ(60年以上前?)「馬鹿でも達者でヨウゴわす。」病院負担を少なくして 子孝行・孫孝行、さあ頑張るべえ。

Read More

国際カジキ釣り大会

7月27日国際カジキ釣り大会二日目 釣りは中止 昨日一日目は 100余隻の参加艇で62本 恐らく過去最高でしょうか?検量チェックは大変だったようです、裏方のお仕事は何においても大変、ご苦労様でした。大勢のお客様が下田に見えて、沢山の船が油も使っていただいて、お食事もされて,ありがたやです。ほんと運営される皆様にはお疲れ様ですが明日の最終日も楽しみ、出場者も裏方様も安全かつ好成績を!!頑張ってください

Read More

土籐商店前

下田市三丁目、土籐商店前ポケットパーク建設地、立派な基礎でお金もかかる、後ろの土籐さん宅「伊豆石の建物と昭和の看板・人気高し!!」でも役所発注事業ですとお金かかりますねえ、民間ベースで対応すれば「まあ良いか部分が随所に発揮できる(たとえば来遊客に対しても利用者に対しても 最低限の安全性を考慮できる民間、待ったなしで追及される役所。」民間力が落ちてくると使い分けも困難、今年3月時点では下田市人口21,162人、絶対数の減少は大変です。

Read More

南伊豆町町議選

7月23日が南伊豆町町議の告示、28日日曜日が投票です 今日22日には個別インタビュー、おひとり15分の短い時間ですが行政と町民の間に立って重要なかじ取りが望まれます。あ~お順に放映いたします。22日KTV12chは一日中放映です。

Read More

下田市議座談会

海のお話とワーケーション、聞き慣れないカタカナ、ワーク(働く)とバケーション(休暇)が合体したもので実践を始めた南豆ヴィレッジ・橋村社長には 現実の目標と時代背景、詳しくお話を伺う、議員さん有志は近いうちにすでに地域を挙げて活動されている紀伊に視察研究に出向くとの事、一か所定住の時代ではなく複数個所での生活も始まっている、多様な生活様式を活かして伊豆の南を売り出す熱意が実ることを期待です。 KTV12番組宣伝でした。

Read More