若者が起こす伊豆の仕事

来年の3月21日韮山時代劇場で伊豆半島高校生・地域おこし協力隊の有志50名ほど、「起業の夢」発表会。今月21日半島北部は韮山時代劇場で、22日半島南部は下田道の駅で第二回目セミナー開催、出場予定者は空...

シーグラス

持つべきは友だ!!!昨夜賀楽太で隣席のカップル(東京人)シーグラス探すのが楽しみ、電車で下田(飲めるから)へ、ホテルに泊まり、シーグラス探し。成果はランプカバーや装飾品。わたしゃ沼津の海育ち、戦中派の...

最優秀賞と特別賞

11月12日南伊豆分校 やった!!高校生による「和の給食コンテスト」最優秀賞と特別賞 独り占め 日頃の努力ここにあり!! さすがだよ、立派です。それにしても過去の数々の賞は廊下に飾られていますが、なん...

伊豆縦貫道

10月31日河津・逆川 伊豆縦貫道 どんどん進みます 峰山から逆川にトンネル抜ければ便利です 同時に空いた道が ツーリングに使えたり自転車オートバイが安心ゆったり利活用 そういえば4日に天城峠を降りて...

羽衣

二丁目で空き家復活「羽衣」店内は村野製帽店さんの帽子、下田の街中には包丁研ぎや合鍵をすぐ作ってくれるお店有り、京染のお店有り、削り節をその場で作ってくれるお店有り、多彩 羽衣店主「潤ちゃん」がんばれー...

台風その後

10月24日下田海中水族館より海浜ホテルまで遊歩道、波は凄い、それにしても岩山に生えている樹も凄い、地球も生きてるし、樹も生きてるし、現実見ると謙虚になるね。