Home > KTV-12ch (Page 83)

黒船祭 中継機器

5月20日からの黒船祭 開国市現場にナマ中継機器持ち運び 本体カメラ+中継カメラ2台連携して生放送 テレビとネットで行います。試運転完了 社員達の脳みそ割ってみたい!この画像が機器一式。 ほんまかいな? そーかいな? ウッソー? ほんとッ? 有線テレビジョン放送法に規制されて、今は放送法に守られて。 でもネットの世界は今や世界をめぐる。 さあ元気な伊豆を出そう 暴走老人は掛け声だけと思いきや リハビリ兼ねての万歩ウオーキング 賀茂の一万歩散歩コース 撮影してこい! とのお達し! 75,000円のカメラがジャイロ機能付きのためにブレなく撮影可能。 現在カメラ操作を訓練中 わしゃーボケチャー居られない?むむ

Read More

スマホ入力

昨日は日曜日 賑わう街をアチコチ 併せ仕事整理をアチコチと。気付いたあ便利! これを教えて 外に向けてみんなで発信しなくては駄目だあ! スマホのLINEはタダ!入力するのにスマホのチビじゃあハカドラナイー!!アイパッドに、パソコンに連動してるから長文でも入力簡単。スマホで写真撮る、アイパッドで写真撮る、カメラアップロードフォルダーに集結。これを元にさあ発信。

Read More

バーベキュー

4月30日森守・黒田さん ゴールデンウイーク中 バーベキュー いのしし肉よりも鹿肉よりも 「藤の花を見て、あーすごーいこうして咲くんだ。」「煙モクモクの中で焼き物なんかできなーい。」「なんで匂いがしないのお?」「柔らかいけどほんものおー?」 数々の質問と会話にBEER飲めない人には「甘夏絞りのストレートジュース。」素手で行ってバーベキューの具が御一人二千円の看板 やってけるかなあ? 余計な心配をよそに黒田ご夫妻は「南伊豆に行くとこうだよ!」が浸透すれば・・・と お構いなしのお元気です

Read More

みんなのひろば番組表(2016年5月)

みんなのひろば 日付 番組   1(日) 上原近代美術館・かたちの美 ―上原仏教美術館の名品とともに―上原近代美術館主任学芸員 土森智典氏 2(月) 平成28年度南伊豆町立 南伊豆認定こども園入園式平成28年大賀茂れんげ祭り から 3(火) 平成27年度水産・海洋学講座 第1回講座 『知られざる伊豆の灯台』下田海上保安部 交通課長 星野宏和氏 4(水) 平成28年度南伊豆町立 南中小学校入学式平成28年度南伊豆町立 南伊豆中学校入学式 5(木) 平成27年度水産・海洋学講座 第2回講座 『静岡県の栽培漁業』静岡県水産技術研究所伊豆分場 上席研究員 野田浩之氏 6(金) 平成28年度下田市立 浜崎小学校入学式平成28年度下田市立 下田東中学校入学式 7(土) 平成27年度水産・海洋学講座 第3回講座 『海底温泉で生きる生物を研究する』日本大学生物資源科学部海洋生物資源科学科 助教 小糸智子氏 8(日) 平成27年度水産・海洋学講座 第4回講座 『平板動物から探る動物の進化』筑波大学 下田臨海実験センター 准教授 中野裕昭氏 9(月) 気軽にフィットネス『瞑想を楽しもう!』 スタジオマイ 鈴木こなみ先生再)気軽にフィットネス『美腸ヨガ』 スタジオマイ 鈴木こなみ先生 10(火) NPO賀茂地区生涯大学葵学園 第20回講座・閉講式 『金子みすゞ』【講師】 よしだみどり氏 11(水) 平成28年度南伊豆町立 南伊豆東小学校入学式平成28年度南伊豆町立 南伊豆東中学校入学式 12(木) 松崎町旧依田邸を元気にするプロジェクト/NPO伊豆学研究会依田家住宅等保存推進協議会『亀田秀次トーク&チャリティーライブ』 13(金) 平成28年度下田市立 朝日小学校入学式平成28年度下田市立 下田中学校入学式 14(土) 地域おこし協力隊@IZU 広域連携で伊豆に新しい風を巻き起こそう! 15(日) みなみのキッズ『竹の子色々体験』 ~竹の子堀り 竹パンづくり 竹のお話し~ 16(月) 楠山俊介下田市長【対談】梅本和熙南伊豆町長【対談】 17(火) 平成28年度下田市立 稲生沢小学校入学式平成28年度下田市立 稲生沢中学校入学式 18(水) 黒船祭ダイジェスト~近年の黒船祭から~【前編】 19(木) 黒船祭ダイジェスト~近年の黒船祭から~【後編】 20(金) 第9回若手議員座談会 in 東伊豆町 21(土) 第77回黒船祭LIVE~絆ひろばを中心に黒船祭、各所の生中継映像をお送りします~ 22(日) 南伊豆町産業団体連絡協議会 講演会『伊豆半島地域の創生にむけて』静岡県副知事 土屋優行氏 23(月) 伊豆下田法人会青年部会 平成28年度通常総会 記念講演会『西伊豆の風』西伊豆しおかつお研究会 芹沢安久会長 帰一寺 田中道源住職 24(火) 上原美術館ミニ講演会 『仏教のかたち、近代のかたち』上原仏教美術館主任学芸員 田島 整氏 上原近代美術館主任学芸員 土森智典氏 25(水) 第77回黒船祭ダイジェスト① ~20日の催しから~ 26(木) 下田市議会議員【座談会】南伊豆町議会議員【座談会】 27(金) 第77回黒船祭ダイジェスト② ~21日の催しから~ 28(土) 下田FM5月号(下田人/下田語り/行き当たりバッチリ)[生放送]12:00~生放送 18:30~再放送① 21:30~再放送② 29(日) 第77回黒船祭ダイジェスト③ ~22日の催しから~ 30(月) 下田市長選挙公開討論会 [主催]一般社団法人下田青年会議所 31(火) ドクターの健康講座『成人先天性心疾患』 下田循環器腎臓クリニック 花房雄治院長月間ダイジェスト ※都合により番組を変更する場合がありますので、番組案内で確認してください。

Read More

「ねぎ坊主」と「あした葉」の天ぷら

今日のお昼は「ねぎ坊主」と「あした葉」の天ぷら。これは森守・黒田さんとマザーアースクラブ・石川さんの「食のお話し番組」の締めくくりで「ねぎ坊主」を食べたことが無い私たちに「天ぷらにしてたべるとおいしい。」条件は黒い種が飛び跳ねる寸前のようなものではいけません! 「花ならつぼみ。」という事で これが旨い旨い。モチモチ感が有りましてイケマス! さあ今が時期 食べよう食べよう!!

Read More

井戸 防災啓蒙活動

4月21日井戸 防災啓蒙活動 腰を入れていこう 社内打合せをしたところ井戸水が近くにはある 井戸のお勉強 ところが井戸は昔話「呼び水」と言う語源 実体感が無い時代 そこで子供たちに井戸と水の体験会を計画しようとなった。すぐさま近くて懇意 宝福寺さんに伺って「よろしく。」近日実行 です。

Read More

居酒屋「賀楽太」さんで

4月20日夜 今夜は須崎に泊まられて・・とのフリーダイバー(素潜りと私は言う)松元さん、思いもかけずに予期せぬ出来事、居酒屋「賀楽太」さんで御子息とノーマン・アレンさん三人でお会いしました。ハワイ島に行かれる時はぜひヨガを!とお話しを戴きながら「32㎝の足、私26.5㎝がひどくみすぼらしい??でも手はそんなに違わない。」 ハワイ島で大きなコーヒー農園を営みながらヨガ教室をおやりになっている 「サンタさん」 4月に下田に登場でした。

Read More