沼津農園
5月14日ビニールカバーからはみ出したトマトやキューリ、もう蔓が伸び始めたいんげん豆、カバーを外して棚を柵をネット張りを・・進士エイちゃんよりの山芋も芽を出してネット張り、同じく羽切さんからの大和イモ...
5月14日ビニールカバーからはみ出したトマトやキューリ、もう蔓が伸び始めたいんげん豆、カバーを外して棚を柵をネット張りを・・進士エイちゃんよりの山芋も芽を出してネット張り、同じく羽切さんからの大和イモ...
5月11日南伊豆・長田副議長、加畑議員、下田市・竹内議長、増田清議員、土屋忍議員、進士為雄議員 両町混合の座談会 人が減るのをどうしよう、町おこしをどうしようなどなど 悩みは尽きないけれど役場もやれよ...
5月12日行きつけ「昭和湯」入口のクレマチス なんといっても大きさが凄い。今年は鉢が割れて植え替えの為、花数が少ないとのお話し。なんのなんの凄い。ところが先日吉田さんがFBに掲載そうだっけ?時にゴール...
5月9日和歌の浦遊歩道を歩いてふと見上げると1枚目2枚目が5月9日で3枚目4枚目が昨年3月、視界に入る所の枯れ木はいかにも寒々しくて観光地に来られたお客様には癒しにならない、と福井市長は10日のインタ...
5月8日下田駅前・香煎通りはじめ町内、日米国旗 黒船祭準備 20日土曜日21日日曜日、黒船祭です。通りもお店を出して賑やかに・・・です。20日は伊豆急さんとコラボレーション、街中・開国市のきずな広場・...
5月6日なぜか土屋社長とスズキさん、それにしても良い型です。必殺料理人は下田黎明の会長さん進士さん。土屋社長はパソコン博士ですが魚釣りも博士です。こないだは戴いた「めじな」スルーパスで家内が沼津にお持...
5月2日さあ1万歩歩行の開始 草取り土寄せ 耕運機 便利です じゃが芋は6月収穫、里芋は芽が出たばかり秋の十五夜が収穫だなあ。 ピンセットが必要な人参の出たばかりの芽の間の草取り、終えれば西の山芋の芽...
5月1日に中村師匠が釣上げた「きんめ」3日の日に横浜の娘宅の御膳に「しゃぶしゃぶ」 な・なんと大きかったわけだ「これで一匹分。」それにしても400mも下までおろして何匹も釣る中村親分に敬服、一方ワニョ...
みんなのひろば 日付 番組 1(月) 下田FM4月号(再放送) 2(火) 下田市寿大学閉講式『伊豆半島の海藻について』県水産技術研究所伊豆分場 長谷川雅俊氏 3(水) 平成29年度南伊豆町立南伊豆東小...