Home > KTV-12ch (Page 66)

夏準備ほぼ出来上がり

4月22日23日二日間で31,000歩 畑は良いなあ それにしても便利 鳥よけネットからハクビシン除けネットまで ゴーヤも植えたし 夏準備ほぼ出来上がり それにしても営々と豆類は種を頭の上に出して・・これじゃー鳥に狙い撃ち!!いつか種を下にもぐらせた状態で育つ奴が出るとよいのにナア?? 4月23日余裕で土手の草刈り 近頃は愛鷹スマートインター出入り車両が頻繁に通るので綺麗にしとかなくっちゃー・・でも片側一車線そしてカーブ あぶない危ない。 向かいの茶畑 そーだ八十八夜が近い。 4月24日現在、植えたもの、撒いたもの、収穫間近のもの。東から西へかぼちゃ・五月豆・絹さや・グリンピース・根深ねぎ・にんにく・ほうれん草・人参・大根・トマト・ミニトマト・ナス・九条ネギ・唐辛子・ピーマン・パブリカ・玉ねぎ・じゃがいも・落花生・大生姜・谷中生姜・大和芋・山芋・里芋・ごーや・ししとう・いんげん。あとはオクラを植えるだけ。これだもの百姓が青くなるわけだ・・・自然発生待ちは青じそとつる首かぼちゃ。・・・

Read More

香煎婆さん

4月20日駅前「香煎塚」通称「香煎婆さん」の祠、喉のお守りとして親しまれています祠ですが屋根の痛みが進むところ、地元の方や観光客の方の浄財(お賽銭)と新田区補助で葺き替えが始まりました。 香煎塚の祠 中には建築時、修復時の寄進者のお名前が書かれています、古いお名前の板は取りまとめをして下さっている大川電気さんが木箱を作り中に収めて保存、内部も伊豆石が見えるように、新田区・西田板金さんのお取り計らいで葺き替え進行しています。

Read More

大雨

4月18日大雨 駅前橋は橋のすぐ下までが川の水 下田に来て10年、初めての経験 大賀茂からは社員来れない、一面湖状態の様子、7時50分 水が引き始めた。やれやれ・・ https://www.facebook.com/100006530883710/videos/2033407023553641/

Read More

東本郷の桜

もう明日の日曜までかなあ? でもようやくですが暖かくなりました。三丁目からあちこちへ9,401歩でした。 https://www.facebook.com/100006530883710/videos/2032260010335009/ 4月15日本郷堤の遊歩道、桜が散って 稲生沢川は桜吹雪が山盛りてんこ盛り、さあ明日の日曜日は下賀茂熱帯植物園の東日本大震災当時の写真パネル展とバザーに出かけ、今度は南伊豆の桜を見納めてきます。 https://www.facebook.com/100006530883710/videos/2032261423668201/

Read More

夜桜と鹿肉

4月10日山崎邸の夜桜と鹿肉 モチロンBEERも (2月の河津桜は早すぎました、3月のソメイヨシノは遅すぎました 75才まで積算温度・開花の手順アバウト理解でした)4番目に図をコピー掲載しましたが次のような事でした、(便利パソコン検索)春に咲くサクラの花芽は、前年の夏に形成されます。しかし、それ以上、生成されることなく、その後、「休眠」という状態になります。休眠した花芽は、一定期間、低温にさらされることで、眠りからさめ、開花の準備を始めます。これを「休眠打破」といいます。休眠打破は、この秋から冬にかけて一定期間、低温さらされることが重要なポイントです。  そして、春をむかえ、気温が上昇するにともなって、花芽は成長「生成」します。気温が高くなるスピードにあわせて、花芽の生成も加速します。生成のピークをむかえると「開花」することになります。 https://www.facebook.com/100006530883710/videos/2029266957300981/

Read More

梅本町長語る

4月10日南伊豆町役場にて 梅本町長語る ふるさと納税 財政繰り入れに感謝から、健康福祉センターはじめ石廊崎再構築等ハード面のみならず子育てキッズでの若い方々の元気活動から、修学旅行・台湾の生徒さんホームスティお迎えした地元の方々の暖かさ、(ある面における都会での隣りが判らない環境と違って)年齢問わず、従来からの町民?新規移住者問わず出来上がりつつあるコミュニケーション、期待が持てるお話しのかずかずでした。ハード面からソフト面から着々です。

Read More

下賀茂熱帯植物園

4月9日南伊豆下賀茂熱帯植物園 16日(日)第7回チャリティーバザー 東北に河津桜を 9時半から15時まで 丁度今ヒスイカズラが見頃です。併せて14日から18日まで 福島県南相馬市からの「東日本大震災写真展」&特産品販売 頑張りますよねえ 頭が下がります みんなで応援ですね。 https://www.facebook.com/100006530883710/videos/2029254317302245/

Read More

雨天決行

4月7日8日 連続時々小雨 トマト・キューリ・ナス・etc植え付け、空き日ナシ雨天決行 でもこれも味方、普段の晴天ならば植え付け後、苗1本にほぼ2リットル入る柄杓で水遣り。今回は水遣りが要らない(苗102本故水遣り102杯)大助かりはもう一つ「暖かくて体に負担が少ない。」陽気は有り難い、定まってほしいですねえ。

Read More