火鉢
森斧薬局 森秀樹さんより 火鉢を二組頂戴する 一つは鉄瓶付きで前から炭を入れることが出来る優れもの もう一つは四人で囲んでちゃぶ台形式 飲んだり食べたりが十分可能 みんなの広場で 有り難く 大事に使わせて戴きます
Read More天気も良く 賑わうものの 観光客とのコラボレーションが取れていない感じであった 宿泊客に 帰りに寄らせる とか お土産を何か買わせるPRをするとか 立ち食いだけさせる とか 全体を絡める 全体が絡むまで 人と時間とコミニュケーションが必要だ
Read More東京・麹町の民放連会館で伊豆のCATV・東京のテレビ局 打ち合わせ。 激変緩和措置時点で打ち合わせして早いもので3年が経とうとしている。
Read Moreすでに耕作して植え付け準備をしておいた「玉ねぎ」の植え付け、近頃は沼津でも 愛鷹サービスエリアの下にも鹿が出没する。せっかく植えた玉ねぎが鹿に踏みつぶされたら 元も子もない。周囲にネットを張り巡らせて植え付け完了、前に駿河湾・達磨山を後ろに 愛鷹山。風通しが良いので西風に毎年小さいころに苗が吹き飛ばされて歯抜けが生じる 「さあ 風にも負けるなよ!」と励まして 明日は下田へ
Read More南伊豆の祭り 殆どが2日、そのため他地区の祭りを見たことがない、そこであちこちの撮影に出かけ、人数も足りないために、挙句は蝶が野地区は地元の黒田さんに任せっぱなしの始末。 これは入間地区の祭りで三島神社への宮入は昨年撮影せず、来年来るからの約束で今年撮影。昨年は女性陣「入間ハワイアンズ」の揃いTシャツであったが、今年は子供たちとも併せて 「入間祭」の黒Tシャツ。 三島神社のびゃく杉は樹齢何年か相当の歴史のもので、急な石段の両側に鬱蒼とした 鎮守の森を形成している。穏やかな海に見とれていると里では おやおや桜が??? 驚きでした。
Read More夏の大賑わいとは打って変わって静まり返ったヒリゾ浜、べた凪の海に入間の千畳敷に思いをやり、あそこまで船で往復してあげて、1日のんびり釣りをさせてあげると如何なものか? 西風の強いときにはココが良い、どこからの風でも釣り場が有るよ!!なんてのも売りになるんじゃないかなあ?
Read More