消防団出初め式
下田市には二十数台の消防車 二百数十人の消防団員、負けずに 隣町南伊豆町も同人数の団員が在籍 わが社でも下田市に一名、南伊豆町に一名 団員が居ます。 都会では大勢の人が居ても消防団員は集まらない 当地...
下田市には二十数台の消防車 二百数十人の消防団員、負けずに 隣町南伊豆町も同人数の団員が在籍 わが社でも下田市に一名、南伊豆町に一名 団員が居ます。 都会では大勢の人が居ても消防団員は集まらない 当地...
明けましておめでとうございます。今年も進化 止まらない ボケている間もなく 進化進化 恐るべき時代 これは もう 人手不足は考えられない どんどん合理化されて システム化されて すると 現場だなあ ...
本年もよろしくお願い申し上げます 昨年沼津インターから天城湯ヶ島まで伊豆縦貫道がつながりました。今天城北道路の建設と併せて河津インターから下田・箕作までの工事が始まり、かなりの進展がなされております。...
30日から31日 紅白を見ながらまでは麻雀をやりながら なかなか忙しい お正月になると 婿殿・娘・孫=富士の実家へ 息子・嫁・孫=静岡の嫁実家へ そのため我が家は暮れが盛り上がり 麻雀は小学3年から ...
姪の嫁ぎ先 清水の田島家で恒例の餅つき 最後に草もちをつく あー 女性は強かなあ?? 姪の子供たち 女性陣 つくよ!つくよ! これじゃー 老兵は消え去るのみかなあ?? こづきから始めて 手返しの水を...
息子の嫁 実家が静岡・麻機(あさばた) 今は間に葵区が入る お浅間さんの奥 麻機沼と言ってもどんどん埋め立てられて しかしここのレンコンは逸品 来年 見通し良いように!! 28日にお飾りを飾り お稲荷...
[rollover-tabs name=”id” norollover=”true” border=”true”][rollov...
ズガニといえば河津の名産だが どっこい下田の稲生沢川でも獲れます。 獲れるといっても私は戴きもの このズガニと 大掃除&夕礼終えて沼津へ 今年は正味一週間日曜から日曜まで がお休み でも テレビ映んな...
段差のあったトイレが平らに・・ 入りやすくなりました。 下田駅前 時計台の愛称でも知られた フロント 駅前食堂って まずカレーか?ラーメンか? 当たり外れ有るからなあ?? ところがこのお店「普論洞」は...