沼津の家 ラン咲く

シンビジゥムはじめランが咲く 今月に入り初めて沼津に戻る、春だなあと思いつつも 下田の住まいの殺伐とした風景とは違うなあ! 下田では巾3尺の玄関入ると正面に 暖簾と造花のハイビスカス・・まあ良いかの単...

夏野菜の植え付け

さあやるぞと耕運機で耕作開始 6時から2時間で耕運機アウト 東静クボタ 勝又さんの所に持参する羽目になりました。 クラッチが切れない、タイヤが滑る。 クラッチのスプリングが折れた、 タイヤはパンク。 ...

手抜きでも育つ畑のやつら

遅霜でやられたジャガイモも順調に育っている 5本6本出ていた芽も芽欠きを終えて 順調生育 その筈 ちっとも来ない亭主を横目にカミさんは従妹と二人で芽欠きから 草取りまで忙しい日々を送っていた由。そーか...

天城越えの道路

伊豆半島の南端 下田では付け根の沼津・三島から60kmなのに 1時間半から2時間の道のり しかし 今 天城峠の北側は 沼津インターチェンジから天城湯ヶ島まで一気通貫となりました。 そして 天城湯ヶ島...

土籐商店&昭和湯

私住まいのすぐ近所 土籐商店さんの前が建物解体 驚くなかれ 戦前からかなあ?戦後かなあ?伊豆石の建物の壁に 看板が・・・ 向かって左から右へ書いてあるから戦後かなあ?するとミツカン酢 中埜酢店の文字は...

下田FM 収録

土橋先生 特別ゲストですねえ 私は月二回行われる土橋先生の講話授業を 下田に来て8年目ですが 通える限り通い森斧塾ではカオ。 お陰様で下田歴史についてはかなりツウの部類に属する次第です。 収録開始前に...

南伊豆 石廊の海

午後に晴れ間を縫って 用事を済ませ 中木の海(ヒリゾ)が見えるところまで それにしても 西と南と東と 三方が海 それも見事に澄み切った海 宝です。 西が吹いたら東の海へ 東が吹いたら西の海へ 海ばかり...