Home > 2019 (Page 2)

シーグラス

持つべきは友だ!!!昨夜賀楽太で隣席のカップル(東京人)シーグラス探すのが楽しみ、電車で下田(飲めるから)へ、ホテルに泊まり、シーグラス探し。成果はランプカバーや装飾品。わたしゃ沼津の海育ち、戦中派の私 ガラス石と呼んでいたので最初はピントが合わない。ところが持つべき友・ブルさん(渡辺さん)にどこ行けば良い?電話相談したら15分も経たないうちに「良平ちゃん持ってきたよー!」とブルさん。手の平からこぼれるほどのシーグラス。東京からのカップル涙流さんばかりの大感激 これぞ観光誘客 あっさりと、さり気なく、伝わる心の下田の心、ブルさん&奥さん「ありがとう」の夜でした。(そのはずですお二人は二時間かけて三個とか。)

Read More

最優秀賞と特別賞

11月12日南伊豆分校 やった!!高校生による「和の給食コンテスト」最優秀賞と特別賞 独り占め 日頃の努力ここにあり!! さすがだよ、立派です。それにしても過去の数々の賞は廊下に飾られていますが、なんてったって多い事多い事。がんばろう おめでとう。

Read More

伊豆縦貫道

10月31日河津・逆川 伊豆縦貫道 どんどん進みます 峰山から逆川にトンネル抜ければ便利です 同時に空いた道が ツーリングに使えたり自転車オートバイが安心ゆったり利活用 そういえば4日に天城峠を降りて天城北道路に入るとき16時過ぎ 信号で止まって見ていました。土肥から来る車がずつと繋がって来ました。土肥の上り下りの道路が改良された効果が出ています。伊豆の南の周遊を・・・です。

Read More

みんなのひろば番組表(2019年 11月)

みんなのひろば 日付 Part1平日 7:30・11:30・15:30・19:30 Part2平日 10:00・14:00・18:00・22:00 1(金)下田FM9月号 サノ伊豆夢/チョーさん/行き当たりバッチリ!!☆10月号を再放送!パーソナリティーの軽快トークをご覧ください!<灯台の日>ちょっと昔の映像から(2016年放送)『知られざる伊豆の灯台』下田海上保安部 交通課長(当時) 星野宏和氏 2(土)令和元年度 下田幼稚園運動会 (SHK提供)ちょっと昔の映像から(1982年5月放送)神子元島の周辺と灯台の歴史 3(日)10月28日~11月2日の 「みんなのひろば Part1」 再放送各曜日の再放送時間 6:30(月) 9:30(火) 12:30(水) 15:30(木) 18:30(金) 21:30(土) 4(月)葵学園第10回講座公開講座「音の翼コンサート」☆サクソフォンカルテットSonoraによるコンサートです!上原美術館 伊豆市共同企画展伊豆をめぐる名画-横山大観、安田靫彦を中心に― 5(火)第22回賀茂地域広域連携会議☆広域連携を目指して1市5町の首長と土屋優行特別補佐官によるトップ会合月刊下田消防本部第12回☆10月の台風被害・消防署と消防団の活動から 6(水)持続可能な南伊豆地域づくり講演会☆南伊豆町総合計画策定に向けて 講師 大森彌 氏佐野晃一の「サノ伊豆夢」「伊豆から桜プロジェクト」について 下賀茂熱帯植物園 安藤広和さん 7(木)「南伊豆経済の課題と解決手法について考える」講演会☆講師;株式会社あわえ 吉田和史氏気軽にフィットネス 鈴木こなみ先生「お腹周りを引き締める」 8(金)葵学園第11回講座/講師 伊豆 大浜倶楽部代表 山岡誠司氏AI時代『未来を創れる子供たちへの家庭教育とは』わにょと中村先輩の行き当たりばっちり☆中村先輩復活!絶品ハゼ釣りに挑戦! 9(土)知事広聴「平太さんと語ろう」☆下田市・南伊豆町で活躍されている6人の代表が川勝知事と意見交換山梨ゆかりの「来たか、チョーさんまってたホイ!」(一社)伊豆下田法人会 女性部会長 森田光子さん 10(日)11月4日~9日の 「みんなのひろば Part1」 再放送各曜日の再放送時間 6:30(月) 9:30(火) 12:30(水) 15:30(木) 18:30(金) 21:30(土) 11(月)白濱神社例大祭~火達祭・三番叟~☆下田市無形文化財・伝統の舞をご覧ください。町政対談~岡部克仁南伊豆町長~☆町政の現状について伺います。毎月放送でお送りしています。 12(火)葵学園第12回講座「ロシアからの黒船」☆講師;NPO日本 ロシア協会常任理事 杉坂太郎氏ドクターの健康講座「ミネラル・ビタミン・サプリメント」下田循環器腎臓クリニック 花房雄治先生 13(水)第8回大人が楽しむ絵本と音楽の世界静岡県防災広報 「火災予防」について 14(木)稲生沢中学校 校内音楽発表会☆スローガン 結唱~史上最響のハーモニー~わにょのイズニ~らんど#13 15(金)下田中学校校内音楽コンクール☆スローガンBe Singers ~主役は我々だ~県政対談~森竹治郎静岡県議会議員~☆県政の現状について毎月放送でお送りします 16(土)地域情報バラエティー!下田FM11月号☆11時30分~生放送!15時30分、19時30分から当日再放送です。気軽にフィットネス 鈴木こなみ先生 17(日)11月11日~16日の 「みんなのひろば Part1」 再放送各曜日の再放送時間 6:30(月) 9:30(火) 12:30(水) 15:30(木) 18:30(金) 21:30(土) 18(月)下田東中学校校内音楽発表会☆スローガン 一唱懸命~感動の笑顔と涙を呼ぶコンサート~南伊豆町議会議員座談会☆町議会有志の方にお集まりいただき町政の現状を伺います。 19(火)令和元年度 南伊豆認定こども園発表会下田市議会議員座談会☆市議会有志の方にお集まりいただき市政の現状を伺います。 20(水)南伊豆中学校 校内音楽発表会☆1年生から3年生の、素晴らしいハーモニー!是非ご覧ください!ちょっと昔の映像から(1989年10月放送)下田わいわい祭りコンテストから 21(木)南伊豆東中学校校内音楽発表会☆スローガン 華唱~Only one から広がる音色~賀茂地域若手議員座談会☆賀茂地域の鳥獣被害対策について【前編】 22(金)即位の礼奉祝記念式典から白浜三番叟・下田太鼓・市民合唱団「曙の風」賀茂地域若手議員座談会☆賀茂地域の鳥獣被害対策について【後編】 23(土)令和元年 南伊豆町秋の祭礼湊 若宮神社例大祭わにょと中村先輩の行き当たりバッチリ! 24(日)11月18日~23日の 「みんなのひろば Part1」 再放送各曜日の再放送時間 6:30(月) 9:30(火) 12:30(水) 15:30(木) 18:30(金) 21:30(土) 25(月)令和元年 南伊豆町秋の祭礼下賀茂 加畑賀茂神社例大祭市政対談~福井祐輔下田市長~☆市政の現状について伺います。毎月放送でお送りしています。 26(火)令和元年 南伊豆町秋の祭礼手石 月間神社例大祭月刊下田消防本部第13回☆消防・救急・救助、消防署の活動について毎月放送でお送りします。 27(水)令和元年 南伊豆町秋の祭礼加納・二條・石井・上賀茂 三島神社例大祭わにょのイズニ~らんど#14 28(木)時計台 トワイライトライブ vol.2静岡県からのお知らせ11月号 29(金)令和元年度 下田市市政懇話会からまちづくりトークショー第6回☆RBP東日本地域力向上研究会がまちづくりを紐解きます! 30(土)月間ダイジェスト☆11月のニュースを振り返ってドクターの健康講座 「痛みとその治療」下田循環器腎臓クリニック 花房雄治先生 ※都合により番組を変更する場合がありますので、番組案内で確認してください。

Read More

羽衣

二丁目で空き家復活「羽衣」店内は村野製帽店さんの帽子、下田の街中には包丁研ぎや合鍵をすぐ作ってくれるお店有り、京染のお店有り、削り節をその場で作ってくれるお店有り、多彩 羽衣店主「潤ちゃん」がんばれー。

Read More

カレーを食べる

10月27日白浜バーベキューガーデン「インドカレー」肉と魚がない??聞けばインド中央南部は野菜の宝庫ゆえ・・と。 台風の去った爪痕が残るものの正面「伊豆大島」を穏やかな海と、それにしても若い人たち”いっぱい”末期高齢者4人が平均年齢を押し上げました。

Read More

台風19号

13日朝6時、東日本を総なめにした19号でした。一丁目の会社では6回ほどの短い停電、社員は都度自家発電切り替え、すると点いて一安心、駅前の川もどうにか、三丁目住まいに戻ると停電、久し振りのろうそく ❗東電にしろ弊社テレビ送信にしろ、送る側は気も体も休まらない‼️電話応対から保全からテキパキ動く若者たちに幸多かれと思い、灯りの下でさあ、一休みでした。

Read More