伊豆半島の生い立ち・・ウインディネットワーク
勉強になります 十和田湖の湖底で第二次大戦時の戦闘機を発見 見事に 引き揚げた、調査研究企業のお話、実感が有り、ナマナマしい。 南伊豆町の一つの地域の現在までのプロセスを伺いました。
Read More勉強になります 十和田湖の湖底で第二次大戦時の戦闘機を発見 見事に 引き揚げた、調査研究企業のお話、実感が有り、ナマナマしい。 南伊豆町の一つの地域の現在までのプロセスを伺いました。
Read More一番大きな問題は役所当局始め議員さん、市民みんながメディア、マスコミに ずうっと振り回されて、大騒ぎをされて、終局 混沌として、結果 この画像に見られる方向で 意見がバラバラに。 こちらを立てればこちらが立たず。 でも 耐震能力のない現有建物、予算をかける限界が有る街の能力、減災防災での交付金 伊豆縦貫道路との整合性立地、各方面からの検討。三位一体で良い方向を決めたいものです。 3.11直後 計画停電で踊り子号が運休 まるで道路も使えないと宣伝されたかと思うほどの 閑散とした時期が始まりました。 つぎは南海トラフの津波想定 33mと言われても岬の突端 特別地形 でも33mだけが独り歩き どうですか どう思いますか メディアによってたかってPRされました。 ようやくに落ち着いてきたところで 今度は市庁舎が・・・ です 落ち着こう日本 落ち着こう下田ですね
Read Moreみんなのひろば 日付 番組 1(火) 開館15周年記念 上原コレクション 名品選Ⅱ―日本洋画の魅力― 1時間 2(水) 日本ケーブルテレビ連盟番組交流第30回鹿島ガタリンピック (株)ネット鹿島 提供 1時間30分 3(木) 第16回メディカル健康講座 『高齢者の看護』<1時間>おはなしボランティア童のおはなし会<1時間> 2時間 4(金) 下田FM8月29日の放送から 2時間30分 5(土) NPO賀茂地区生涯大学葵学園第7回講座 短歌入門講座【講師】後藤瑞義2時間30分 6(日) 小林テレビアーカイブズ 去年の祭りから 平成26年 田牛八幡神社例大祭<30分> 平成26年 小稲来宮神社例大祭<1時間30分>2時間 7(月) ビアフェス&ファミリーフェスタin開国下田みな2時間 8(火) 日本ケーブルテレビ連盟番組交流 映画「獅子舞ボーイズ」高岡ケーブルネットワーク(株) 提供1時間30分 9(水) NPO賀茂地区生涯大学葵学園第8回講座 トリオベール室内楽コンサート【講師】・明和史佳・竹添みどり・村原実穂子2時間 10(木) 第16回メディカル健康講座 『みんなが気になる白内障』1時間 11(金) 気軽にフィットネス 『お腹を引き締める!』スタジオマイ 鈴木こなみ先生 <30分>さしだ希望の里まつり <1時間30分>2時間 12(土) 楠山俊介下田市長と語る【対談】<45分>梅本和熙南伊豆町長と語る【対談】<45分>1時間30分 13(日) 小林テレビアーカイブズ 去年の祭りから 平成26年吉佐美八幡神社例大祭2時間30分 14(月) スピリッツリジョイス2015下田1時間30分 15(火) ~地域医療を考える月間~ シンポジウム『この地域の医療と介護をどうするのか』2時間 16(水) 下田市議会9月定例会一般質問① 6:30~ 12:30~ 18:30~ ※注) 特別編成でお送りします。5時間 17(木) 下田市議会9月定例会一般質問② 6:00~ 12:00~ 15:00~ ※注) 特別編成でお送りします。5時間 18(金) 小林テレビアーカイブズ 去年の祭りから 平成26年河内諏訪神社例大祭1時間30分 19(土) オータムライブインフロントvol.12時間 20(日) 海洋浴の祭典 ビッグシャワー2015 ①2時間 21(月) 海洋浴の祭典 ビッグシャワー2015 ②2時間 22(火) 海洋浴の祭典 ビッグシャワー2015 ③2時間 23(水) 南伊豆町議会議員【座談会】1時間30分 24(木) 下田市議会議員【座談会】1時間30分 25(金) 小林テレビアーカイブズ 去年の祭りから 平成26年 蓮台寺・天神神社例大祭・立野・子神社例大祭2時間 26(土) 小林テレビアーカイブズ 去年の祭りから 平成26年中村・神明神社例大祭2時間 27(日) ドクターの健康講座『職業と病気』下田循環器腎臓クリニック 花房雄治院長1時間 28(月) 平成27年度 南伊豆東中学校 秋の運動会2時間30分 29(火) 平成27年度 南伊豆中学校 秋の運動会2時間30分 30(水) 月間ダイジェスト1時間30分 ※都合により番組を変更する場合がありますので、番組案内で確認してください。
Read More海に 海に 海にです 9月5日6日の土曜日曜は下田・吉佐美大浜で ビッグシャワー夏の祭典 下田駅からは無料シャトルバスも連日出ますし、海洋浴の祭典は ノルディックウォーキング、ビーチフラ、サーフィンスクール、ビーチヨガ、シーカヤック、浜辺の花火大会、浜辺の大露店市と楽しさいっぱい。50数店舗のお店も、私は毎年、体休めに浜風に当たりながらマッサージ・・と言うコースも有ります。サーフィンスクールは大人コースと子供コースが有ったり色んな催しは観光協会にどうぞお問い合わせください(下田市観光協会〒415-8505静岡県下田市外ヶ岡1-1 ℡0558-22-1531 mail info@shimoda-city.info) また昨年一回目開催がされましたフリーダイビングin下田2014ですが 今年は9月20日に下田湾で水深40m位、22日には下田敷根プールで行われます。昨年の大会では世界選手権の選手選考も有って岡本美鈴さん廣瀬花子さん当日スイスに居られて参加できなかった福田朋夏さん三選手が選ばれました。 イタリアで行われた世界大会では銀メダル獲得と大活躍でした。今年は4連休も有るので9月8日、9月9日プールで地元向け素潜り講習会も行われます。(NHK“あまちゃん”の潜水指導をされた松元恵さんが教えてくれます。) 詳しくはアプネアアカデミー下田校 松元恵さん℡090-7192-2375 mail;bbmeg1130@me.comにご連絡ください。併せてご案内9月20日は夕刻より下田魚市場さんを会場にしてウエルカムパーティーも企画されています、人魚たちとの交歓も兼ねてご参加ください(会費3,000円) さあ放送と通信の垣根が とうとうテレビもパソコンもスマホも一体ですね。 今年4月からは下田海上保安部さんのお取り計らいでFM熱海・湯河原さんに 月一度賀茂地域案内でラジオ出演させて戴き、継続中。また下田FMさんとは 広域発信を目指して共同でUstream配信を行うとともに弊社TV番組に月一度放映を継続中です。 またテレビとスマートフォンの連携をするべく テレビのデータ放送内容を スマートフォンに連動させるべく試運転を行ってきております。こうするああすると試行錯誤を重ねておりますが、静岡県ではサイポスレーダーと言う地域密着型防災サイトを運用されておりますので気象(雨量、水位等)、ライブカメラ等の賀茂地域情報をテレビ・スマホに連動することを始めました。 ドローンは官邸盗撮等問題を起こしましたが、ラジコンの神様と称される吉岡様、高知ケーブルの鎌倉様を中心に運用規定のルール作りご指導と留意点確認勉強をさせて戴き、継続利用により観光と防災への一助とすべく進化中です。 もう少しで地震予知・雨量、天候変化を局所単位(ライブカメラ当面15ヵ所)で表示することが出来ます。この確立に依りまして災害に強い地域づくりに少しでも寄与できるのではないかと思います、今後とも宜しくご指導のほどお願い申し上げます。 2015年9月1日 代表取締役 渡辺良平
Read More隙間時間を作って 松崎の道の駅 三聖苑で教わってきました。 明治初頭 北海道・帯広開拓をされた 依田勉三氏 銅像は 歌手の中島みゆきさんのおじいさんが寄贈さ\れたとの事。 苦難のなかで暖かい松崎から北海道に渡り 御苦心された 先人の努力を思い 胸が熱くなりました。 伺えば共に北海道に 渡った方々 南伊豆町の市ノ瀬・加納・小野地区の方、伊豆の南は 行政区をまたいで 一つだったのですねえ。 ここではWIFI の看板が目につきました。どこでもネットで繋がる 一歩手前まで来ました。 勉強が必要だなあと感じた次第。
Read More健康で長生きしよう 朝6時から 3分半 ラジオ体操第一を テレビで流し始めました 日本コロンビアさんが全国の方言で ラジオ体操を番組化 いままでなんで気づかなかったのだろうか? すかさず日本コロンビアさん、著作権関係管理をしている かんぽ生命さんに連絡 手続きを済ませて 開始しました。 今南伊豆町の女性 健康寿命県内一番 県内と言わず 全国に、女性と言わず男性も、南伊豆と言わず下田も伊豆全部も みんなが健康で 近隣地区や職場 チーム なにかれ問わずに 撮影して 元気なラジオ体操 放映です。 「なんてったって 各地方言での ラジオ体操」 目下 イッツ ヌー サン スー の岩手弁 人気です。 ズブン(自分)でやられる方は 日本コロンビアさんのCD DVD お買い求めください。 健康に!!!です。
Read More