新型インフルエンザがいよいよ到来しました
10月の国の発表では弱毒性のもので、現時点では感染予防が大事です。しかし毒性の強いものに変わる可能性が常にある為用心第一です。10月下旬では河津は沈静化、南伊豆、松崎では一部学校が休校と聞きます。下...
10月の国の発表では弱毒性のもので、現時点では感染予防が大事です。しかし毒性の強いものに変わる可能性が常にある為用心第一です。10月下旬では河津は沈静化、南伊豆、松崎では一部学校が休校と聞きます。下...
先日、沼津で友人達と会話「ハローワークの前はどこも毎朝40~50人が列をなしている。」東海道の厳しいナマの声を聞いて戻りました。 まだ、3年有ると思っていたデジタル化移行も、あと2年を切りました。幸...
地デジ対応テレビ等は1年前より1千万台増えて8月末5,500万台の普及のようです。全国世帯数からしますと1世帯あたり平均2.14台保有ですから50%を超えたと言えます。通信は10年前と様変わり、総務...
夏だ・海だ・祭りだ。日本の政治選択も熱い夏・10年前日本の鉄鋼生産(年1億トン)を追い越した中国が今5倍の生産。アジアの国々が一斉に右肩上がり。 日本各地が公害と右肩上がり経済であったと時の代償と勢...
先日 サポートクラブ会長の佐野さんにカジキ釣り大会のお話を伺う機会が有りました。 昨年30回記念大会は100チームを超える参加艇、参加人員は600人近く、世界大会が行われるハワイより大規模な催しです...
街では日米黒船国旗の黒船祭りから代わり「あじさい祭り」の垂れ幕が初夏の風にゆれています。 私どもは、ここの所、海水温の上昇と海面反射等の影響でフェージング現象が例年になく厳しく、電波障害対策には静岡...
夜間など会社が留守の場合、私の電話に留守番電話が転送されてきます。先日夜「テレビが映らない。すぐ来て。」住所もお名前もつげずに電話がかかってきました。視聴者のどなたか判らない。困っていると再び「テレ...