オリンピック 東京の会場
6月12日各紙が オリンピック会場を都知事が縮小 批判する前に お金が不足する事態を 明確に理解して 知事が何をどうするのか バランスよく報道してほしい できれば 報道をもっと簡単に だって 無い袖は...
6月12日各紙が オリンピック会場を都知事が縮小 批判する前に お金が不足する事態を 明確に理解して 知事が何をどうするのか バランスよく報道してほしい できれば 報道をもっと簡単に だって 無い袖は...
6月7日付け地元新聞に 市庁舎建設地の記事が載りました 弊社では27日 楠山市長対談で市庁舎建設地 検討経過を伺いました。 2014年7月を前にして 思えば2011年東北では津波で大災害が発生して ま...
昨年は下田地酒・黎明 再構築も有り 大勢(数十人)の田植えで お餅つきやら ベビーコーンの茹でたものやら 大賑わいの田植え行事でした。 ことしは東京から いつも見えるご家族と一部関係者で しずしずと...
もう城山公園入口は満開状態 今年は早いのかしらと思いきや まだ中腹の広場から山にかけては これからです しかし観光客は次から次へ 杖だけではなかなか大変
6月8日 下田市内 弥治川町の方々により祭礼がおこなわれました 徳川初期と歴史は古く 同地の守り神として霊験あらたか、このたび 道路拡張工事により移転をやむなくされたところ、八幡神社宮司の お取り計ら...
6月6日 陰祭り 今年も雨 陰祭りが過ぎると下田は8月の祭りバージョンに突入 各町内とも人が流出 さあ戻ってきてチョーダイ 大変です
6月4日 二回目の防災関係者座談会で 進士・自主防災推進委員(県の委嘱で伊豆南では一人) 池田・賀茂医師会会長 井田・災害ボランティアコーディネートの会会長 お三方に医療と防災 に関してじっくり話...
6月4日 幕末の英傑 竜馬が土佐藩主山内容堂公より脱藩の赦免を戴いた 寺 宝福寺で会合が行われました。 赦免をお願いしたのは勝海舟(竜馬は勝の軍艦に 乗り込んでいた) 風待ち港の下田です。 宝福寺竹岡...