7月3日4日5日下田ガンバル浴衣バル
バルのチケット1枚(700円)で過去放映させて戴いた番組DVD1枚提供 放送の杉山君はじめ放送関係者はコピーにイソガシイソガシ、日曜日午前中 島崎君は応対にイソガシイソガシ、午後から代わった渡辺もイソ...
バルのチケット1枚(700円)で過去放映させて戴いた番組DVD1枚提供 放送の杉山君はじめ放送関係者はコピーにイソガシイソガシ、日曜日午前中 島崎君は応対にイソガシイソガシ、午後から代わった渡辺もイソ...
余り 大活躍で便利なこともいかがなものか?とも思います これは スマホ 「ウエルかも」 の画面です 朝6時前 下田駅から伊豆高原の間が電車運休 また蛇石峠松崎間の 道路が通行止め、電車は間もなく復旧い...
机を片付けていると4年前の新聞記事、以来下田市は岩手県山田町と応援やら交流、 下田で行われる「黒船祭」には毎年お見え戴いて、かき小屋売店も出され、下田からは 年に一度は現地訪問 昨年の訪問時の画像です...
今日は河津町見高入谷にある隠了寺さんを訪問してご住職に本堂の耐震工事計画を うかがいました。コンクリートは百年、木造は千年と言われるご住職のお話しを 接合金具開発メーカーの(株)アンデン東京さんは「そ...
みんなの広場ってケーブルテレビ屋小林テレビ なんとその前に 大きなスピーカー。 中を覗くと、下田FM おやおや今日は何屋さん?? ここで収録して 番組を送るのは インターネット(Uストリーム) 今や ...
日曜日&月曜日 週に一日半は畑で汗をかく 武井牧場の堆肥を漉き込んで 九条ネギの移植 これが根深ネギ同様に育つ 且つ5本くらい分結するので 経済的 武井さんの牧場発酵堆肥のお陰で 冬のネギが柔らかい ...
じゃが芋と玉葱の収穫から始まって畑はつゆ時の草の伸びと野菜の生育が著しい 大にんにくは玉ねぎの親戚位になり、ミニトマトはなり過ぎで幹が腰曲がりで大変 育ち始めたかぼちゃ、ズッキーニは去年へちまの大きさ...
海が近くて 一年中温暖な気候の下田 ツバメが毎年来ても巣を作ることが出来ませんでした ようやく今年見事な巣が完成して 雛がかえりました まあ 下のタイルの掃除が大変大変 私は二階に住んでますが一階で塾...