伊豆縦貫道
下は河津町・峰 次は湯ヶ島から土肥へのトンネル。 最後、天城北道路 進んでますねえ。見えてきましたねえ。大きく期待が持てます。
Read More現在、伊豆縦貫道のルートに対するアンケートが行われています。 賀茂地区の一市五町にお住いの方にはアンケートが送付されています。 それ以外の方(道路利用者等)は道の駅にもアンケートが備え付けてありますので、是非皆さんの意見を書いてください! 写真は伊豆ゲートウェイ函南です
Read More8月18日昨日より弊社ではテレビに案内を載せました。伊豆縦貫道の第二回アンケートです。いよいよこれを以てコースの検討、環境調査予算検討工事着手と進んでいくのだそうです。3案それぞれの特徴が有りますが、研究して提案して下さい。地元では各世帯に1部、あとは道の駅(投函も可能)、沼津国道工事事務所のページからもネット投稿出来ます。住んでる方、利用される方へのアンケートです。行政、業界、議員、関係の皆様がご尽力されての最後の難関「天城越え」です。広くお声をかけて下さい。
Read More8月12日 畑も綺麗にしましたし(画像一枚だけ草状態掲載)、毎年12日に徳源寺さんが来てくれます。今年はNHK「直虎」 菩提寺龍潭寺のご住職は徳源寺さんの弟さん、直虎に話題が及び30分も・・・ご予定が13日でなくてよかった、他の檀家さんにご迷惑をかける寸前。 翌朝私は下田へGOです。 8月13日沼津より下田へ 今日は3時間かかりました 調べたら2014年、3年前のFBに2時間半と、交差するところ 信号の連続するところ 右か左か悩むところ こんな箇所箇所がネックになっていました。なんとか伊豆縦貫道路が早くなるとよいですが。しかしこの13日沼津に向かう車も多く且つ大半が首都圏と山梨・富士山ナンバーでした。行く人来る人の為にもですねえ。
Read More8月11日弓ヶ浜 8月5日鍋田浜 5日の多々戸浜 長い台風5号でした 8月11日もう昼には下田駅前タクシー待ち、道路は混みはじめてます。 南から・・アチコチ巡回 リッター22km走っちゃう 豆洋自動車さんアリガトウ。 でも松本石油さんに恨まれる日々です。 湯の花交流館 10時で大混雑 賑わう事は良い事です 弓ヶ浜 スマホで10秒動画を撮影でした https://www.facebook.com/100006530883710/videos/2095554394005570/
Read More7月27日福井下田市長対談 友好都市米国ニューポート市黒船祭より帰国され、伊豆半島ジオパークレセプションで熱海へ、下田に戻ることなく東京での国土交通省伊豆縦貫道路陳情、その間を縫ってニューポートでのお話を伺いました初代領事のハリスさんが創立されたニューヨーク市立大学のお話し、ニューポートでは11回という多くの下田黒船祭参加をされるとともに日米友好にご尽力なされたヴァイナーさんにボストンに居られる日本総領事から旭日章の勲章授与式が盛大に行われ(総領事は福井市長がPKO派遣第一回隊長で行かれた際の草案を構築された外務省の方で有られたとの事だったそうです。)両国の黒船祭は町単位の行事ではなく両国間の一大行事であると改めて認識されたと話されました。番組放映は8月初めKTV12chで。
Read More