さあ週末は黒船祭
日経11日夕刊には黒船祭の記事が・・・ 駅前香煎通りも さあ旗も付いたし
5月13日手抜き農民は忙しい 黒船祭が始まるぞ!トマトを棹立て芽欠き、サトイモ出てきた、羽切さんが大和芋のタネイモを持ってきてくれて、これで進士英ちゃんからの山芋とあわせ秋が楽しみ、張る腰をなだめなが...
5月8日日米国旗と万国旗 雨の合間を縫って香煎通り歌舞伎門から通りにかけて取付け、さすが高所作業車と工事部の面々、手際よく素早く!でした。折しも昭和9年の第一回黒船祭画像も見つけました(昨年発刊された...
5月7日8日連続放送劇 下田市議員自公クラブの方々と観光と産業はお題目、結論は批判の前に受け入れよう もっと大事なことは皆やらまいか! 岡部町長はそうです11日に杉並区の地域創成フォーラム南伊豆で! ...
下田に戻り 早速に夕飯「賀楽太」でカツオのコス(沼津では卵をコスという)&きんめの粕漬け(沖金目だから 粕漬けにしたと佳代子さん)両隣の若いカップルさん達と 伊豆の南の食は贅沢贅沢・感謝感謝...
4月27日まで豪雨を挟んで畑仕事 近所のお茶畑は一番茶、俺らの畑は夏野菜 ジャガイモは土寄せ母ちゃん大奮闘 でもね、「生茶」の金額安くてお茶農家悲鳴と聞く、健康保持と楽しみの俺らたちはバチがあたりそう...
4月24日久しぶりの畑 6月のじゃが芋収穫楽しみ 今年は子供たちじゃが芋堀りから カレー作って 畑賑やかになりそう 残念ながら25日雨予想 でも武井牧場さん堆肥(2トン車一杯)を運んでくれて・・でも下...