ギネス記録
9月16日南伊豆伊浜でトコリンピック!なんと海藻ゼリーの部で ギネスブックで記録承認!前夜の風雨に関係者は養生で不眠不休と斉藤会長、松本元副町長にもお会いできておいしい「ところてん」も頂戴して がんばれー伊浜でした。 https://www.facebook.com/100006530883710/videos/2341812819379725/
Read More9月5日下田市の中学校4校で始まった「ネット・プログラミング教育」ドワンゴ(角川・ニコニコ動画)の吉村さんは東京東銀座の事務所で、仕掛け人・東急から出向き下田市シティプロモーションアドバイザーをされている長谷川光さんと佐々木教育長・土屋課長は下田の弊社収録室。二元中継でのプログラミング教育の実態についてお話を伺いました「県下中学で行政が絡んでの初教育授業」ゼロからスタートして一回2時間35回の履修で「コンピューターに指示命令を出してこうも出来る、ああも出来ると仕組みを組んで、都会に居なくても勉強できる!締めには授業元に N高等学校(通信制のドワンゴ高校)の分校を下田二!と土屋課長より締められました。嬉かったことは当地の生徒素直で熱心且つ、レベルが高いとニコニコ生放送のリーダーを数年勤められた吉村さんのお言葉でした。聞けば2020年から小学校授業義務教育化される由。大人もがんばるべえ・・
Read More9月8日下田は「夏真っ盛り」ビッグシャワー 20年続く夏イベント ハワイに行かなくても海辺のフラダンスを8時半まで鑑賞出来て、何よりステージの後ろは太平洋 凄い凄い第二段は売店案内します。 なんでケーブルテレビ屋が? なんで日本酒?難しい話は抜き!自酒クラブ「下田黎明」樽の冷や!それも「かき氷で割ったもの人気」「女性に人気」「お土産に人気」議員さんも応援「耕作放棄地を減らす為、田んぼを保全、地元のお米で作ってる・・」と流石!ワタシャ、ギャルとパチリ! 気の射的およよ、お二人は南伊豆町安藤さんと木下さん「名コンビでのアドバイス」子供も付き添いのお母さんや婆ちゃんにも大人気、海に流れ込む河口ではシーカヤック、それにしても渋滞する車と駐車場を見ると関東首都圏、そーです県道223号線駿河湾カーフェリー線ですねええ!!! 売店コーナー横で「ジオパークの伊豆半島宣伝広報」55インチモニターテレビで放映、フラが始まって浜辺からの生中継、そーだこちらが本職の会社でした。明日もがんばれ。
Read More