避難パーティー

10月24日南伊豆町一条で なんと一条たけのこ村は一時避難場所 椅子席75.畳の部屋は50人は入れる。ここが一時避難なら観光客も「さあどうぞですね」火を囲みながら 和やかにご飯を炊いて汁を作って、お箸...

天城北道路

天城湯ヶ島地先 トンネル出ると もう天城北道路はほぼ完成 2月の河津・南伊豆さくら祭りには北道路使えるなあ!!!そーして土肥までの道が良くなって 周遊コースが開けるなあ!!!河津から下田・稲梓までのト...

下田消防本部座談会

「火災予防について」驚きと初耳「火災感知器。煙感知器」付けっぱなしにしないで半年一度くらい点検しよう、家を建てたままそのまま?気をつけて!! 電池切れだってあるよ!!大村消防長は海辺育ち、地域では西風...

西伊豆町・街おこし

RBPと工学院大学の学生たち 通りの賑わい復活期待のリニューアルとワークショップ 座長の伊藤先生は月が変われば静岡の大道芸会場で東日本大震災の被災地特産品を販売と八面六臂の大活躍 西伊豆町の 進化に大...

黎明のお米の出荷

10月19日下田黎明のお米の出荷 観光客の方々にも おいしいおいしいとお褒めの言葉を戴く中で今年も6,000本分のお米を仕込み用に出荷、 土屋明ちゃん、ご苦労様です。何せ売り物はおいしい事もさることな...

竹灯り

10月19日香煎通り竹灯り 二日目は途中の雨で社員待機 それにしても人通りがない金曜日土曜日 これは灯りじゃあ追いつかない。下を向かずに上向いて、出来ることからだなあ・・・

金目船

10月16日番組作りで弊社社員2泊3日で金目船に同乗して帰還 帰りにカツオに遭遇。何よりは「漁師さんの大変さを実感。」 幅と深みを体に沁み込ませての撮影 海も里も山も 汗と努力 さあ我々も頑張ろう。