国際カジキ釣り大会
7月27日国際カジキ釣り大会二日目 釣りは中止 昨日一日目は 100余隻の参加艇で62本 恐らく過去最高でしょうか?検量チェックは大変だったようです、裏方のお仕事は何においても大変、ご苦労様でした。大...
7月27日国際カジキ釣り大会二日目 釣りは中止 昨日一日目は 100余隻の参加艇で62本 恐らく過去最高でしょうか?検量チェックは大変だったようです、裏方のお仕事は何においても大変、ご苦労様でした。大...
下田市三丁目、土籐商店前ポケットパーク建設地、立派な基礎でお金もかかる、後ろの土籐さん宅「伊豆石の建物と昭和の看板・人気高し!!」でも役所発注事業ですとお金かかりますねえ、民間ベースで対応すれば「...
7月23日が南伊豆町町議の告示、28日日曜日が投票です 今日22日には個別インタビュー、おひとり15分の短い時間ですが行政と町民の間に立って重要なかじ取りが望まれます。あ~お順に放映いたします。22日...
進士英治作「なめろう」お刺身も、地ダコも。 話題は9月のビッグシャワー期待から神子元島灯台から町の灯りまで、町の灯りでは駅前フロントのリニューアルからお土産品開発まで 灯台守の食糧届の思い出話や 諸々...
海のお話とワーケーション、聞き慣れないカタカナ、ワーク(働く)とバケーション(休暇)が合体したもので実践を始めた南豆ヴィレッジ・橋村社長には 現実の目標と時代背景、詳しくお話を伺う、議員さん有志は近い...
県道223号 清水‣土肥間の駿河湾カーフェリー、村上部長を囲んで さあこれからどうなる?どうする?の意見交換 松崎町の田中議員からは松崎と南伊豆、境目のところに凄い素敵な海がある、行政の境界をまたいで...
7月18日下田消防本部に3機関合同の海難救助訓練をテーマにお話をいただきました。渡辺参与が16年前課長時代でしたが海上保安部・県警と三機関合同訓練提起、以来継続しての安心安全の地域作りを目的に、今はラ...