南伊豆・湯の花交流館(道の駅)
3月1日 桜と道の駅 湯の花交流館は大賑わい 南伊豆の人の性格そのものです。 もう少し高く売れよ!! 根が商人の私はすぐに手間を考えて「これは安すぎると断じてしまう。」 でも品物が切れると補充して ...
3月1日 桜と道の駅 湯の花交流館は大賑わい 南伊豆の人の性格そのものです。 もう少し高く売れよ!! 根が商人の私はすぐに手間を考えて「これは安すぎると断じてしまう。」 でも品物が切れると補充して ...
下田に参りまして7回目の海善寺の桜です 同寺は下田駅から徒歩5分のところにあります。 富厳山天気院海善寺。豆州41番の霊跡である海善寺は、観応元(1350)年賀茂郡娼地村に、明蓮社量誉昭善和尚によっ...
下田駅前 スペイン料理「MINORIKAWA」さんではじめての経験 「肉 アナグマ のシチュウ」 を食べました。 赤い綺麗な肉でしたよ、下田のこの場所で射止めたんですよ。説明を聞き 鹿と猪は当地の売り...
南伊豆町の石廊崎 再構築に向けて ワークショップも佳境に入っています 木下教授(千葉大)は4班に 「はい発表は2分から3分。」 各班とも整理された方向を明確に発表 目立つのは 「伊豆全体の財産」 「お...
時ならぬ大雪に見舞われて天城峠までは残雪が残り、その中を河津桜へ渋滞が続いていました。沼津インターからの伊豆縦貫道もそこかしこで渋滞、天城路に入ると残った雪が・・・ しかし河津に降りると桜満開 下田で...
2月19日から市町首長対談、議員有志との座談会 下田市と南伊豆町 好対照の地域 下田の目玉は市役所どうする? 南伊豆は石廊崎・地熱発電の 計画を皆でまとめよう!! 下田市役所は3.11震災後内閣府中央...
2月14日下田中生徒たち 津波逃げ地図作成 これは南伊豆町ご出身の千葉大・木下教授の指導のもと地元の皆が承知理解を目的に図面落とし込み指導です。片方1月31日勉強会(大人の部)ではNHKエンタープライ...