雪の天城路

釜石の奇跡 片田教授の講演を修善寺で聴いての帰り道 天城トンネル手前は一面の雪 そうです伊豆の南は孤立する事が起こりえます。  

普段着コミチャン勉強会

二泊三日 伊東でケーブルテレビ勉強会 大分から広島から長野・愛知から数十名で勉強、テレビはどうなるパソコンは?マイクロソフトもウエザーニューズも そうです、もうテレビもパソコンも電話も皆一緒、とても脳...

2012年3月番組表

みんなのひろば 日付 番組 1 (木) 第4回 龍馬飛翔祭 2 (金) 高根白山神社 鬼射祭 3 (土) 4 (日) 5 (月) 岩手県大槌保育園-津波からこどもの命を守った話 「やっと今になって話す...

防災紙芝居追加

40年前の南伊豆町中木の地震による土砂崩れは27人を呑み込んで大災害となった 紙芝居では津波だけでなく当地は山崩れ注意箇所も多い、追加準備に入る。地元の方から画像や8ミリ映像の提供を戴いた。 &nbs...

寝姿山

今年は例年より半月以上 桜の開花が遅くなった 寝姿山の桜がようやく咲いて 春間近 穏やかな下田湾とつわぶき 当地ではつわぶきの芽を食す 美味  

富士山

伊豆長岡から伊東へ 途中綺麗な富士山をみて、伊東マリンタウンで昼食、伊東は混んでいる 下田も賑わいを考えなくては  

じゃが芋 植え付け

いよいよじゃが芋を植え付け 今年は寒く 且つ遅霜も注意 土をヨイショとかぶせて遅く芽を出せ 期待 絹さやエンドウの棚は3月になってから でも途中稲取で見る畑のエンドウは腰くらいまで伸びて・・暖かさの違...