漁業も自由化か?

1月23日の新聞記事 でも四方を海に囲まれて、その海の漁業権たるや強烈で 下田の場合 貝や海苔を獲っていて通報されると逮捕・新聞記事 おやおや? これでは伊豆の海で子供たちが貝を獲ったり自由な行動がと...

南伊豆町での一日

南伊豆の一日 2月9日 青野川の桜はこれから、今日菜の花結婚式、5組も6組も合同でやりたいなあ!!道の駅鈴木さんのいちご買って、山芋ご飯を戴いて、猪鍋もごちそうになり銀の湯会館で風呂に入り、極楽極楽。

久し振りの畑 耕作

2月に入り さあ畑 とうとう1月は3時間しか畑に入らず 玉ねぎ 近所も含め「ペロンペロン」絹さやえんどうとスナックえんどう そうなんです絹さやは種2ケづつ蒔いて全部発芽、おろぬいて来ました。他は耕運機...

東京 民放連会館へ

ケーブルテレビでの再送信関係打合せで東京へ いつも八重洲側での食事 丸の内側 丸ビル地下には 伊豆の桜 宣伝ポスターが ズラズラ・・・と しばらく眺めながら テレビでのCMって効果あるよなあ?? しみ...

下田市市庁舎建設計画説明会

勉強会の夜 今度は市庁舎高台か? 現在地か? 市街地中心部か? かくあるべしの市当局説明 800名の収容可能文化会館会場には約半分 400人くらい、市民からは「絶対高台に・・」の意見を述べた方以外、聞...

情報通信研究会

パソコン・タブレット端末 どえらい進化とテレビの位置 業界経験6年半の爺にはどうにも行く先不明感が有り、本業界入って以来水先案内人をつとめていただいた月刊ニューメディア吉井編集長はじめ放送設備機器開発...

爪木の水仙とアロエ

1月26日 爪木崎の水仙もアロエも満開でした。  いよいよこれから、さくらをはじめアジサイ 伊豆の花が咲きほころぶ季節になりましたが 何せ陽気も定まらず インフルエンザは最盛期 大変大変です。