昨年は3.11大震災 当地においても観光客の足は遠のき大変厳しい観光地としての一年でした。明日はわが身の地震対策、避難訓練には「何より 地域の和 共生。」観光客の応対にも日常の思いが映し出されます。いつでも穏やかに、円満に。その為には「自活出来る経済力と健康。」人も地域もまず依存する事から脱却して「自立・自活」ではないでしょうか。国も地方も「借金体質」、出てくる話は「人のせい」。パソコンや携帯電話の進化は著しく気がつけば「仕事が無いわけです。」「読み書き算盤(ソロバン)」全てがどこに居ても時間を問わず道具として使えます。これでは仕事も減るはずだ、でも片方で海や山や畑ではやる事が 一杯、収穫や下刈りや草取りも道具はあっても人が必要。健康保持も考えて「お家の中、ビルの中に篭らずに、大地に出ようでは有りませんか。
今年は伊豆の南端石廊崎 放置状態がピリオドを打ちます。行政・議会・町民の三位一体 各々主張や意見の食い違いがあるのは当たり前ですが議論を尽くして出来ることからが何より大切ですね、議員さん方も 石廊崎の白水城跡、現存する井戸の整備、百聞は一見に如かず。動いて 聞いて話して。私どもも昨年より今年、精力的に取材活動を広げて地域の皆様に小林テレビktvのお声をより聴くことの出来る毎日を送ります。昨年の暮れ正月は6時間番組6日間 今年は8時間番組6日間 送ることが出来ました(地域の祭りや市町駅伝番組は地元の方々はじめ教育委員会や関係者が撮影応援をして下さった成果です、有難う御座いました。)。また昨年下田中学校の生徒さん番組制作・放映まで完了、今年は各学校の生徒児童に撮影・編集・声入れ・送信・放映までの勉強を 弊社の設備を利用して大いに「やって戴こう。」と思っています。
1月須崎の水仙祭り 2月南伊豆の桜と菜の花 3月まどが浜風の花祭り(風車)そして5月は「有難う 感謝の黒船祭」と続きます 黒船祭には被災地岩手県山田町から100人余の方々、また姉妹都市 沼田、萩からも・・そうです長く続いてきた中にあってこの度は静岡県との共同開催、熱のこもった大いに盛り上がる祭りに致しましょう。 主人公は伊豆の南の皆さんです。・・・こらっせー伊豆の南へ・・・
どうぞ ご健勝に過ごされ、小さくても幸せと、ありがとうを感じる 毎日が送れることをお祈り申し上げます。