デジタルテレビ・デジタルチューナーご購入をお願いします
20万人の人出で賑わった「黒船祭」も閉幕、6月下田は「あじさい祭」 夏も間近かになりました。私ども放送班は高校生にデジタル時代を実感させようと高校生による番組作りアシスタント、放送・編集室の開放を準備...
20万人の人出で賑わった「黒船祭」も閉幕、6月下田は「あじさい祭」 夏も間近かになりました。私ども放送班は高校生にデジタル時代を実感させようと高校生による番組作りアシスタント、放送・編集室の開放を準備...
デジタル移行まであと450日、あっという間ですがNHK調査ですと3月末デジタル対応テレビ7,365万台(その内チューナー1657万台)と発表がありました。視聴者の皆様にとりましても経済負担の大きい転換...
3月には視聴者の皆様に半月の間、2月の番組を再放送させて戴き御不自由と代わり映えの無い映像でご迷惑をお掛けいたしました。 実は、その間に撮影から編集・送信に至るまでの全部をデジタル化に変更することが完...
デジタルに切り替えまで、あと1年4ヶ月となりました。 今までのテレビがまだ使えるといっても「そのままではデジタル放送の受信はできません。」 デジタル放送を受信する場合「地上デジタルチューナー」を取り付...
1月22日から48時間 石川県珠洲市でテレビのアナログ電波を停波して、デジタル電波のみ送信する実験が行われました。 能登半島の先端に位置する珠洲市はピーク時人口から半減し、17,700人世帯数は約6,...
昨年を表す漢字は「新」。今年は寅年。丑はつまずき、寅千里(株式用語)寅は千里を走ると言われます。今年私どもは千里と云う訳には参りませんが、一歩踏み出します。昨年末まで関係メーカーさんと打ち合わせまして...
国内景気は「GDPが上向き・エコポイント効果で消費活発。」と聞いても、毎日の仕事や生活に実感がなくて、景気や先行きにおびえ、インフルエンザにおびえ、臆病風に吹かれ12月(・・風にも負けず・・)。 地...
10月の国の発表では弱毒性のもので、現時点では感染予防が大事です。しかし毒性の強いものに変わる可能性が常にある為用心第一です。10月下旬では河津は沈静化、南伊豆、松崎では一部学校が休校と聞きます。下...