キヌヒカリ出荷

10月11日下田自酒「黎明」原料米キヌヒカリ出荷 酒米でなく地元下田の「ごはん米」そこから大人気の吟醸酒が出来ます、4トン車で出荷です「新年度は昨年までの2倍の醸造、取扱い酒店さんも2倍。」下田ブラン...

1階スタジオ

もうすっかり1階は姿・形が変わりました、14日は下田FMのネット生中継とTV放映収録、事務所入り口受付カウンターもナウいセンスで整いました、1階事務室も質素簡潔になりました。

10月1日雨天決行2日苗の植え付けと種まき3日整備半日午後下田へ。9月30日81.5kg元の木阿弥、そのはず9月は一度しか(計2日半)畑に行かず、1日雨の中崩れたゴーヤの棚を解体撤去、トマトの畝を一列...

つる首かぼちゃ

つる首かぼちゃ成長途中 これからだなあ でもこれだけ生い茂ってくれる訳だから雑草をはびこらせないためには効果あるよ。未だ鹿や猪に食べられた話は聞かないし。 白菜。キャベツ。ブロッコリー植え付け、早生大...

新スタジオ

10月1日ktv12chみんなの広場レトロ館「模様替え完了」職人さん21:35分終了、弊社島崎監督も大変 これで10月5日よりスタジオ収録開始です。ktv12ch有線放送テレビに下田FM(Ustrea...

座談会

9月26日27日に9月議会の一般質問を終えたところで下田&南伊豆町議員有志の座談会を行いました。大事な予算決算審議の月きめの細かいチェックを行いつつも自主財源に乏しい辛さを嚙み締めての点検、そ...

若い宝物

9月26日日経 日鉄住金宗岡会長が「事業の進歩発達に最も害するものは、青年の過失ではなく、老人の跋扈(ばっこ)である。」と住友中興の祖伊庭貞剛の言葉を載せられていました。高齢は出過ぎず、学び、迷惑をか...