Home > すべて (Page 26)

納涼落語会

8月1日2日 下賀茂熱帯植物園で納涼落語会 大盛況 免停??麺亭たらこ師匠でした。中村先輩とワニョ君 大盛り上がりでした。当日岡部町長も見えられ だんだん充実 良いことですねえと想いは一緒でした、翌日対談収録 少ない人口ビクともしない、台湾よりの修学旅行のお礼とお返しに企画した台湾への研修旅行・南伊豆の高校生中心で引率含め30名余、町の盛り上がりの証明だねえ!!!がんばれーでした。

Read More

南伊豆町議員と座談会

翌日は下田市議員 お盆を前にして 南では来年OPENの石廊崎期待 下田では久しぶりの大型工事市庁舎建設計画の話題 色々有ろうが議論は活発に往復しながら、円滑に円満に進んでいきたいものです。昨今の風潮は煽りが多くて正しいの正しくないのとんがった議論の応酬、少しずれていると思えば徹底的にやっつける・・それを嫌だなあと言ってはイケナイ様な時代を感じる。でも穏やかに。

Read More

番組収録

7月29日向原一平さんと明日放映番組を収録しました。賀茂地域に住みたい、住みたくない、移住したい気持ちを持ってもらう、ところで自然災害の頻繁な昨今、当地の安全安心生活はどうする?まで深くて広いお話しを戴きました。お話しの中で未だ2週間足らずの定点カメラ映像が国内人気第7位、一位から六位までが沖縄で・・・凄い事です。でも波しぶきの 掃除には脚立持参で清掃、それが7位を占めてる秘訣ですね。 立ち上がり1~2%だったが外国人が昨日までに8%、見た方が延べ20万人。外部浸透は勢いを増しています。 賀茂で仕事が無いから人が来ない?そうばかりではない、 仕事増やしをどうするか、あるある発想での道づくりにお知恵を学びつつ、楽しい質問係が出来ました。しかし私もボケては居られない。

Read More

WINDYTY

7月29日あさ 昨日停電対策で頑張った若者達を宣伝しよう、スマホアプリの「ウエルかも」テレビのデータ放送と連動して賀茂地域に限定しての災害情報集結、天城峠が雪で通れるか?から天城峠の雨量は?稲生沢川の増水は?賀茂の事なら何でも聞いて?と動いてます。元データは静岡県のサイポスレーダーです。県データを感謝です!でも良くわからないのはWINDYTY、すごいデータ表示だ!!本社チェコ?社員9名?驚き!と感激している脇で会社の若い連中は「元データの活用、利用の活かし方はどこまでも進める事が出来るんですよ!!」と???ワタシャ浦島太郎のおじいさんかあ??でもありがたやありがたや

Read More

国際カジキ釣り大会閉幕

第40回下田での国際カジキ釣り大会閉幕 みんな帰られます、132艇が参加されて80本釣り上げ、過去記録77本を塗り替えた大会、佐野会長さまはじめ皆様ご苦労様でした。132艇のうち122艇が釣り船地元漁船チャーターではない、船で来られたわけです、本当に下田にようこそです。熊谷では40℃越えと言われた23日下田は32℃それでも外気温度は今日の昼西本郷で37℃、国内内陸は大変です、当地には内陸県のナンバーが多く見られると思います。イライラして遠路見えると思いますが私の場合「真っ黒に日焼けした佐野会長を目に浮かべて」おもてなし、爺年齢を考えつつ「おもてなし」

Read More

たろう

ペリーロード「たろう」お好み焼き 鉄板は熱くても時折、川涼みをしながら、こころちゃん美味しかったよ、カアチャンも大満足でした。二丁目スーパーAOKI近傍で始めた「串カツ店」も、たろうちゃん頑張る。みなさんの応援期待です。

Read More

JIBT 初日

イヤー驚きです、結果132艇が参加されて初日に10本?11本?これって普段の3日間併せた数?、どうなってんの?水温高く、うまく回ってきたとか、お世辞にしても串本での大会実行委員長も1本釣られて「下田が一番!」と。およよ?134kgを 2本釣り上げた船、サポート店「賀楽太」(私の行きつけ店)コリャーゆっくりしちゃあ居られない、思わずA4サイズに印刷して「お渡し下さい。」と届けて・・これもおもてなし・・二日目も凄いだろうなあ??サポート店パネルを持たれる佐野会長「ご苦労様です、三日間、きっとで真っ黒けですね、熱中症気をつけてください。」の巻でした。 7月21日朝会社でカジキ本数確認撮影班から32本と・・伊豆新聞35本越えと・・俺らは昨日タシカ?10本か11本FB表現、失礼しました。これじゃあ三日間で100本???ずうっと来ている三陸チーム今日釣れるとよいなあ、好釣果を祈りつつ、さあ仕事。

Read More

平成30年度合同促進大会取材

7月20日伊豆半島南ばかりじゃない伊豆市の菊池市長も陳情 それにしても川勝知事も土屋副知事も、伊豆縦貫道はこうして進行していく大勢の下田市議団、増田清市議もとりまとめご苦労様です。こういう努力をお伝えしようと放送チーム同行でした。政治に携わる方々!民間は汗かいてます、がんばって下さい。この間天城湯ヶ島から土肥に降りる道を走ったウチの嫁さん「凄い、道路が様変わりでびっくり!」と疎遠でなくなる地域に期待です。昔なら土肥までか?でしたが伊豆は一つ、順に発展、周遊発展。

Read More

あれから7年

2011年7月24日カジキ大会翌日24日正午アナログ停波、あれから7年しか経たないのに今年の暮れから4K放送 受信機(テレビは今の侭でも見れます)高精細の4K必要な方は新しくテレビを買ってパラボラ付けて!です。4Kテレビでも以前の物はチューナー付けなくては見れません。でもご家庭の40インチ、今まで通りで綺麗ですものね、でもこうしたいああしたいはどうぞ問い合わせてください、高齢の私は応対能力に限界がありますが,おかげさまで若い弊社社員男女問わずバッチリです。4Kもスマホもネットテレビもどうぞ御遠慮なしに。これは当時の当日画像です。

Read More

座談会

若手議員、南伊豆町議有志の方々と座談会 議員さんの活動に感謝、ホントに思う 役所・首長・議員・市町民、批判より先に相手を思い、聞いて、理解して、意見を述べて・・議論が下手なのか?身勝手なのか?すれ違いが多く、悩ましい。疲れないで頑張ってくださーい!象徴的なこと「7年前から言い続けた学校の冷房、今年付いた!児童も先生も快適!保健室に行く子供無くなった、休み時間に表で飛び跳ねる。」授業効率UP そのはず19日岐阜では40℃超え 近頃は過去にない暑さや水害、老害にならないように謙虚な毎日を送ろう、アイターン・ユーターン・孫ターン・・みんなで頑張りたい。

Read More