南の桜と夜桜流れ星

3月3日から7日まで南伊豆・青野川で「夜桜・流れ星」天の川プロジェクト それはそれは幻想的な催しでした。 普段は静かな夜なのですが水に浸かるとLEDライトが点灯 川面一杯にしずしずと流れていく様子はラ...

ツーデイマーチ

みなみの桜

南伊豆の桜 今が盛りと咲き誇っています 伊豆の南はすっかり春です。伊豆急電車は下田終着駅の為、ちょっと不便 バスコースと1時間1本の案内を お値段含めてまず調べました。 みなみの桜は青野川沿いに延々 ...

海善寺の桜

温暖化といわれますが 数年の間 桜の開花が少しづつ遅くなっています。5年前海善寺の山門前 桜が7~8分咲きになったのは2月9日 それが14日になり、22日に今年は3月1日でした。 今河津の桜 南伊豆の...

片田教授のご指導

2月22・23日「映画、人生いろどりで終日満員 24日の日曜日も大勢の人たち。 釜石の奇跡3.11大震災で片田教授の指導8年間が実を結び三千人の児童生徒 殆どが避難して無事 率先避難者として 周りを巻...

「写真で見る須崎の今昔」発刊

このたび 「水仙」と「いけんだ煮味噌」で有名な下田・須崎地区で冊子「写真で見る須崎の今昔」が発刊されました。 土屋磯雄区長は下田市の区長会会長であり、下田市自主防災連絡協議会発足立ち上げもあり、お忙し...

「くしだ蔵」OPEN

2月11日openでしたが畑仕事で行けず 今日13日新装開店「くしだ蔵」へ 明治時代に築造された「くしださんとこの蔵」CDSHOP&CAFE  OPEN 伊豆石が綺麗に磨かれて”青光り” 上を見上げれ...

寒の味噌作り

恒例となった味噌つくり 30代は二人 あとは60代 それが一桁づつ上がり辛うじて39歳が一人、あと40代一人、残り70代 ここにも高齢化の波が来ています。

じゃが芋支度

2月3日沼津に畑 ウネを鋤き込み(耕運機) 堆肥を入れ込み(手作業でスコップ15杯が1輪車1杯・・これを1列に2回 つまり25列ゆえ1日では無理) 2月9日初午でお稲荷さんに出掛けて無病と家内安全を願...