下田八幡神社例大祭 祭り主人公のうち女性陣
今度のサインはVチーム 祭り参加の女性陣 それはそれは元気 快活で 明朗で 明日の下田の明るい未来を感じます
今度のサインはVチーム 祭り参加の女性陣 それはそれは元気 快活で 明朗で 明日の下田の明るい未来を感じます
下田八幡神社例大祭はお盆の下田の風物詩 アベノミクス?か ギャラリーの顔も明るい でも株式だけでなく広くみんなに上げ潮が 期待です。
3.11大震災後 内閣府の津波想定だけが一人歩き 当地伊豆はリアス式海岸 海と山 まず耐震化を急ぎ 次は避難路 落ち着いて考えればこの2点に集約 家の下敷きにならない、直ぐに避難が可能、避難地での生活...
8月15日 八幡神社例大祭 神輿宮入 こんなに人が居たのかなあ そのはず 祭りに帰省する都会勤めの方々 結果 この町に仕事が少ないか? 東京1極集中は祭りでも感じてしまう いつかは いつかは と思いつ...
8月9日 胃も腸も快調 フェイスブックに挑戦でした デジタルの申し子 弊社板倉マネジャー、杉山リーダーの指導の元でフェイスブックに初挑戦 どうも半分農民の私の手ではスマホ入力は困難依ってパソコン使用と...
恐ろしきかな タブレット端末の進化 新聞が煽るのか? 進化が激しいのか? デジタル時代の真っ只中です。 ケーブルテレビで線を敷いて 山陰難視でテレビが映らない時代から トランシーバーが携帯電話に代わり...
8月4日 高校1年生の孫が横浜より下田へ、午前中は敷根の市営コートでテニス、もっぱら私はトス上げ&玉拾い、しかし軽いラリーであれば数本続き まだまだ!!!とそれにしても勿体無い 8時半からの使用者私達...