下田・田牛の祭り
きょうは前夜祭 何より凄いのは当日の神社での踊り 今年は私 出雲出張のため 前夜祭りに御呼ばれで渡辺区長さん宅で撮影でした。 沢山のごちそうとお酒でピンボケを心配しましたが近頃のカメラ 利口者です ...
きょうは前夜祭 何より凄いのは当日の神社での踊り 今年は私 出雲出張のため 前夜祭りに御呼ばれで渡辺区長さん宅で撮影でした。 沢山のごちそうとお酒でピンボケを心配しましたが近頃のカメラ 利口者です ...
9月12日牛蒡掘り 9月13日埋戻し なかなか肉体労働 それに加えて 物持ちが良いのかケチなのか 10年使った剣先スコップは周囲ボロボロで真中はスジアナ、 これだけ使えば元を取る。牛蒡の筋掘り、ホーム...
連日盛りだくさんの行事が行われて 吉佐美の海は大賑わいでした 何よりまして 画像には登場しませんが砂浜から上がる避難階段が とても大きくなり(計算により、海にいた人が全員避難OKと聞く) 観光客の皆さ...
鹿の肉は柔らかくておいしい、何より幸せなことは 自分が山に行かないのに・・です 南伊豆町・蝶ケ野の黒田さんが 元気をつけろよ と 戴いた私下田で基本は自炊 今度は居酒屋・賀楽太で 料理してぇー。 これ...
朝 青梅をすり潰して煮詰めたエキスを耳かき一杯ほど舐めて出勤 毎朝測る血圧が7月8月舐め始めて 上が平均12下がり 上116、下72、脈拍62 驚くべき経過となりました
大正12年9月1日関東大震災 驚くなかれ 半月後には毎日新聞大阪局で 三部作の写真集を発刊、当時の環境からして並大抵のことではない短期間。
3.11大震災が尾を引いて下田や南伊豆町に観光客の足が途絶え、大きな心配事の中で「復活なるか?」の8月が大賑わいのうちに過ぎました。久し振りの大渋滞から、食事どころの行列に安堵。 さあ、これから地域挙...